第233回:「レクサスIS」インプレッション 「GS」よりわかりやすいです

2005.10.12 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第233回:「レクサスIS」インプレッション 「GS」よりわかりやすいです

■トヨタがつくった3シリーズ

ってなわけで、GSに続いてISのインプレをば。
あのね。率直に言ってコッチのほうがわかりやすかったです。GSには驚くほどピンとこなかった俺だけど、ISは普通にいいと思った。マジ、これなら買ってもいいかも? と。

というのもね。カンタンに言ってBMW3シリーズと非常にカブるのよ。キャラクターが。誤解をおそれずに言っちゃえば、3シリーズをトヨタが作ったらこうなりました! って感じ。トヨタ流の作りのよさをほどよく加えてね。
BMWを憎からず思ってる俺としては、とうぜんピピン! と反応するのもしかりでしょうが。自己分析しちゃいますとね。

■ハンドリングがイイ

まずね。スタイリングはわかりやすくカッコいい。ボンネットからグワーっとV字型のシルエットに繋がっており、ほどよく動きとスピード感があるデザイン。それでいて、BMWほどマッチョでもない。日本的なエレガントさも感じさせる。

乗ってみてイイのはハンドリングよ。アルテッツァの場合、繊細は繊細だったけど、味わい不足というか、手応えが足りなかったのが、ISでは見事にバランスが取れてます。特にいいのは、ステアリングを通じて、路面の状況はもちろん、スピードの変化も感じさせること。なかなか楽しく走れます。

乗り心地もフワフワ感がほとんどなく硬めで締まっており、これまた“トヨタの呪縛"を感じさせないデキ。これぞレクサスと言いますか。


第233回:「レクサスIS」インプレッション 「GS」よりわかりやすいです

■レクサスらしさがある

インテリアにしても豪華じゃないんだけど、インパネの造形なんかちょっと新しいテイストだし、革巻きステアリングの感触もいい。 ま、全体を通じて“これぞレクサス!” ってほどの強烈な個性はないんだけど、悪くない。基本的にナショナリストの俺としては満足いたしました。

あとね。エンジンは3.5リッターより2.5リッターのほうがイイね。回したときに、より澄んだフィーリングが得られます。というわけで、IS、また乗ってみたいですな。じっくり。

(文と写真=小沢コージ/2005年10月)