第144回:「ジャガーXタイプエステート」に試乗 案外カッコいい“スノーボーダーの長嶋さん”!?

2004.07.01 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第144回:「ジャガーXタイプエステート」に試乗 案外カッコいい“スノーボーダーの長嶋さん”!?

■近づいてきた

ちょっと前の話ですけど、ヨーロッパで「ジャガーXタイプエステート」に乗ってきました。そしたら、もう国内試乗会をやるんだってね。その前に報告します。

最初はあんまり期待してなかったのね。なぜってベースの「Xタイプ」セダンが俺的にイマイチだったから。あのジャガースタイルのわかりやすさ、コンパクトなサイズはとてもいいと思う。だけど全体の質感、特に走りの質感が全然好きになれない。正直、重ったるいでしょ。「いや、あれがジャガーの滑らかさ、スポーティさなんだ」と諭してくれる年上ジャーナリストの方々も多いんだけど、俺にはサッパリわからなかった。昔のジャガーの滑らかさとは、全然違うと思うんだけどなぁ。もっと軽くて繊細で……。ってなわけで特になにも考えず、ボーッと試乗に臨みました。そしたらね、なんか意外にいいんですよ。もちろん、走り味には相変わらず不満アリなんだけど、別の方角から漠然と俺たちに近づいてきた気がする。

■ジャガーの“外し”

勝手にいわせてもらうと、今のジャガーの根本的問題って、ブランドイメージは高いけど、それを上手にカジュアルな方向に落とせていないところにあるんじゃないでしょうか。XタイプにせよSタイプにせよ、値段はほどよく安いし雰囲気もあるんだけど、イメージがオヤジくさい。BMWやベンツほど、個性的なハイクオリティがないのもツラい。正直「Cクラス」「3シリーズ」と比較して、「絶対コッチしかない」というポイントがないでしょう。消去法で選ぶことはあるかもしれないけど。

だけど、エステートではそれがなんとなく補われてるわけよ。その理由は、単純にエステートになったことと、リアビューが想像以上にモダンだったコト。
やっぱねぇ、後ろに荷室が付くと、不思議とオヤジ臭さが取れるんだよねぇ。たとえばそれは、ジジイ世代(すいません)の象徴のような長嶋茂雄さんでも、スノーボーダーのカッコすると案外若々しく見えるようなもん……たぶんね。見たことないけど。
実際のリアスタイルが、あんなにプレーンで、現代的なデザインになるとは思いませんでした。

 
第144回:「ジャガーXタイプエステート」に試乗 案外カッコいい“スノーボーダーの長嶋さん”!?

それからね、広告写真を見たんだけど、ジャガーで雪山に行ったカットが使われていて、「ああそうか、こういうイメージなのか……」って思った。
ジャガーでスキー、もしくはスノボ。それって完全に“外し”だよね。結構、予想外。ジャガーXタイプエステート。実はジャガーイメージを、予想以上にブレイクスルーさせる存在なのかもしれません。

(文=小沢コージ/2004年7月)

ジャガー Xタイプ エステート の中古車webCG中古車検索