第143回:「クライスラーPTクルーザーカブリオ」郷に入れば郷に従えの心理(!?)
2004.06.30 小沢コージの勢いまかせ!第143回:「クライスラーPTクルーザーカブリオ」郷に入れば郷に従えの心理(!?)
■ほつれたアロハシャツ
「クライスラーPTクルーザーカブリオ」に乗ってきました。正直、あんまり期待してなかったんですけどね。なぜって俺はPTクルーザーがあまり好きじゃないから。
だって、顔だけデカいじゃないですか。身体は寸詰まりで、顔だけ大人。まるでニコちゃん大王(Dr.スランプに出てくる宇宙人キャラ)か、荷台の付いてないトレーラーみたい。
なにより、根本的にアメ車の作りの甘さが、どうにも納得できない。「大らかでいい!」ってのはわからんでもないけど、あきらかに日本車、ドイツ車、フランス車に比べてショボい。俺は「努力が認められる世のなか」が好きなので、惰眠を貪るようなつくり(に感じる)アメ車はキライである。妙に原理主義っぽいリクツではありますが……。
しかし、しかしですね、PTクルーザー・カブリオはイイなと思った。相変わらずクライスラーらしく、インパネとかスイッチ類とかしょぼいし、全体的に漂う”ブランド品感”はうす〜いの。
ところが、あまりにアメリカンなクルマなので、“カリフォルニア”とか“ハワイ”みたいなシチュエーションに入ると許せてしまう。試乗会が逗子マリーナで開かれ、天気がドピーカンってのにヤラれたかな。カッコいい〜と思ってしまいました。
たとえば、ハワイに行って、縫い目がほつれたアロハシャツ買っても「これもよし!」、もしくはメキシコで、中身が揃ってないコロナビール飲んでも「メキシコはいい加減なトコロがイイねぇ〜」なーんて思っちゃうようなもんよ。郷に入れば郷に従えっての? オープン4シーターは多少ボロくっても、それなりに華やかなら許せてしまうという心理。
![]() |
![]() |
![]() |
■マジメで便利
それからですね、このカブリオ、意外とつくりがよかったのだ。インパネのメタリックパネルとか、シフトのプラスティック素材がほどよく上質感を出してることに加え、リアシートや荷室の広さがイイ。俺は「プジョー206CC」も持ってたし、モーターショーで「MINIコンバーチブル」に座ってみたので、世界のオープン4シーターの後席居住レベルは知ってる。それらと比較しても、ハッキリいって立派です、PTクルーザーカブリオ。それからトランクも、荷物を真上から入れられないのはツライけど、幌を上げようが下げようが容量は210リッターもある。エンジンは、セダンの2リッターから2.4リッターに排気量アップされてて余裕あるし、カブリオとして非常にマジメに、なおかつ便利につくられてる、と思いました。
欲をいえば、走りにもうちょっと剛性感があるといいけど。ブレーキにもちょっと不安が残る。でもまあ、箱根ターンパイクを飛ばしたりしないからね、このクルマは。
お値段も333.9万円と手ごろだし、スタイルさえ気にいればオススメです。
(文と写真=小沢コージ/2004年6月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。