さよなら、ビートル!
2003.08.01 自動車ニュースさよなら、ビートル!
ドイツの国民車として、否、世界の人気者として愛されてきたフォルクスワーゲン「ビートル」が、2003年7月30日に生産終了を迎えた。68年もの間造られ続けた偉大なる名車、その最後のモデルは、メキシコの工場を離れ、故郷ドイツのミュージアムで生涯を過ごすことになる。
この日、最後までビートルを造り続けてきたメキシコのフォルクスワーゲン・デ・メヒコ、プエブラ工場では記念式典が開かれた。「ウルティマ・エディシオン(最終エディション)」と名付けられた限定車のうち、本当の最後の1台、2152万9464台目のビートルは、花の装飾やメキシコ音で見送られながらラインオフ。今後は船で大西洋を渡り、ドイツへと里帰りする。
ビートルは、これまで世界20カ国以上で生産されてきた。ドイツでは1978年の製造終了までに1620万台以上が造られ、また「ヴォチョ」のニックネームで親しまれたメキシコでは、39年もの間、約170万台が生まれた。
フォルクスワーゲン・デ・メヒコのラインハルトユング取締役会長は、メキシコ工場のスタッフに向けて、「皆さんは自動車を生産していただけでなく、伝説を作り上げてくれました。その伝説はビートルを旅の友としたすべての人々の心にしっかりと生き続けるでしょう」と語った。
(webCG 有吉)
![]() |
![]() |