日産ジュークNISMO(4WD/CVT)【試乗記】
NISMO印の痛快マシン 2013.03.20 試乗記 日産ジュークNISMO(4WD/CVT)……319万7250円
日産のモータースポーツ事業を担う「NISMO(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)」が、パワーユニットから内外装に至るまで、くまなく手を加えた「ジュークNISMO」。よりヤンチャに、より痛快に仕上げられたその走りを確かめた。
中身も外見もかなりのヤンチャ
日産の新作「ジュークNISMO」は思わずワハハ、なかなか愉快痛快なんである。抑揚たっぷりの迫力に愛嬌(あいきょう)も混ぜあわせた「ジューク」は、若者狙いのはずだったのに、街で見かけるオーナーには、30歳代とおぼしき男性も少なくない。毎日の会社勤めを実直にこなす中で、プライベートなクルマぐらい、ちょっとだけ勇気ふり絞って「こんなの、買っちゃった」みたいな感じだ。それはそれで素敵(すてき)な選択だが、もう少し翔んでごらんという提案がNISMO。
おおまかな輪郭を紹介すると、「ジューク16GT FOUR」が基本。そのMR16DDT型4気筒1.6リッターターボを190ps/5600rpmから200ps/6000rpmに強化し(トルクも24.5kgm/2000-5100rpmから25.5kgm/2400-4800rpmに増強)、ヨーロッパを徹底的に走り込んで仕上げた専用スポーツサスペンションで支えたのが新しいNISMO。たくましいSUV的スタンスを保つため車高は落としてないが、全長は30mm長く、全幅も5mmだけ広がった。抵抗軽減とダウンフォース確保のため、あたかもグラウンドエフェクトカーの気流取り込み口のように中央部を持ち上げた専用フロントバンパーが全長の差。トレッドは変わらないが、215/55R17 94Vから225/45R18 95Yへとサイズアップされたタイヤを覆うため、フェンダーに専用のリップが追加されたのが全幅の差。これだけで、けっこうヤンチャに見えるのは本当だ。
インテリアの雰囲気もしっかり盛り上がっている。その中心はスエード調の表面材で覆われた、両サイドの深い専用フロントシート。ステアリングホイールも本革とアルカンターラ(人造皮革)で巻かれ、確実な握り心地を保証する。その他センタークラスターからコンソールはもちろんシフトノブにまでNISMO専用のカラーリングが施され、要所要所にNISMOを象徴する真紅のアクセントが配されている。このあたりは、名うてのアドレナリン・ショップNISMOの得意技のオンパレードだ。