「ホンダ・アコード」の通信機能が充実
2012.04.05 自動車ニュース「ホンダ・アコード」の通信機能が充実
本田技研工業は、「アコード」「アコードツアラー」の仕様を一部変更。あわせて新グレードも追加し、2012年4月5日に発売した。
今回、「アコード」および「アコードツアラー」のラインナップに、通信費無料で各種情報サービスを利用できる「リンクアップフリー」に対応した「20TL インターナビパッケージ」が新たに追加された。
価格は、「アコード 20TL インターナビパッケージ」が294万5000円で、「アコードツアラー 20TL インターナビパッケージ」が319万5000円。
また、既存のグレードである「タイプS」「タイプS アドバンスパッケージ」には、価格据え置きのまま、上記リンクアップフリーとHondaインターナビ、プログレッシブコマンダー、ETC車載器が与えられた。
(webCG 関)
ホンダ アコード の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
ホンダ・アコードEX(FF)【試乗記】 2020.4.23 試乗記 フルモデルチェンジした「ホンダ・アコード」に試乗。ハイブリッドシステム「e:HEV」や新世代プラットフォームの採用によって、走りや使い勝手はどう進化したのか? 年間50万台を売り上げるというグローバルモデルの出来栄えを、日本の道で確かめた。
-
-
レクサスIS300h“バージョンL”/IS300h“Fスポーツ”/IS300“Fスポーツ”【試乗記】 2020.12.25 試乗記 セダン冬の時代と言われて久しいが、「レクサスIS」の最新型は、この情勢を一変させられるか? フルモデルチェンジ並みの改良策が施された、プレミアムスポーツセダンの走りをリポートする。
-
ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)【試乗記】 2020.12.30 試乗記 ポルシェは並のクルマはつくらない。ブランド初の電気自動車(EV)として送り出された「タイカン」は、EVであると同時に第一級のスポーツサルーンでもある。ワインディングロードで味わえたのはあまりに濃密な「ポルシェらしさ」だった。
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
-
アストンマーティン・ヴァンテージ ロードスター(FR/8AT)【試乗記】 2021.1.4 試乗記 新世代の「アストンマーティン・ヴァンテージ」にオープントップバージョン「ロードスター」が登場。早速ステアリングを握った筆者は、予想以上の官能性あふれる走りに、すっかり夢中になったのだった。