アウディRS 4アバント(4WD/7AT)
飾らない実力者 2013.06.25 試乗記 アウディのハイパフォーマンスワゴン「RS 4アバント」がモデルチェンジ。さらなるパワーアップを果たした最新型の走りや、いかに?走る前から別格
「A4」のワゴンボディーに450psの自然吸気4.2リッターV8を載せたのが、新しい「RS 4 アバント」である。RS 4としては3世代目。エンジンは「RS 5」に搭載されているものと基本的に同じだが、2006年に登場した先代RS 4よりさらに30psのパワーアップを果たし、環境性能も進化した。
“A4のワゴンボディー”といっても、新型RS 4アバントの押し出しは相当なものである。日本仕様は、本国だとオプションの20インチホイールが標準装備。265/30ZR20の「ミシュラン・パイロットスポーツ」を収めるホイールハウスはブリスターフェンダーで膨らみ、最低地上高もノーマルの「A4アバント」より20mmローダウンしている。
“RS 4の下”の「S4」は、1年前にA4とともに国内デビューした。当時、アウディ ジャパンでその「S4アバント」を借り、スタートした直後、間違ってA4を借り出してしまったか!? とアセって確認の電話を入れたことがある。それくらい、333psの3リッターV6スーパーチャージャーを積むS4はふだんのマナーがおしとやかだった。
その点、RS 4はさすが“アール”である。鍛造のピストンやクランクシャフトやコンロッドを組み込んだV8エンジンのタダならぬ存在感はアイドリング中でも隠しきれない。そもそもS4と違ってアイドリングストップ機構は付いていない。ドライブセレクトで「ダイナミック」を選ぶと、デュアルエキゾーストシステムのステンレス製テールパイプに内蔵されたフラップが開いて、コクピットに届く排気音は圧力さえ感じさせる重低音に変わる。
RSモデルは、言うまでもなくアウディのトップガンである。日本のオフィシャルサイトではS4とともにA4シリーズの一員だが、ドイツ本国のサイトではRSシリーズとして別格扱いされている。