アウディRS 4アバント(4WD/8AT)
時代を感じる高性能 2018.02.13 試乗記 フルモデルチェンジで4代目となった、新型「アウディRS 4」に試乗。最高出力450psのV6ターボエンジンを得て、ハイパフォーマンスワゴンの走りはどう変わったのか。スペインはマラガから報告する。アウディのアイコンとなる一台
450psのパワーを、フルタイム4WDシステムを介して4輪に伝達。結果、0-100km/h加速をわずか4.1秒というタイムで実現する……というのは、決してフェラーリでもランボルギーニでも、そしてマクラーレンでもない。これはアウディの量販モデル、しかもステーションワゴンのハナシなのだ。
こうした凄(すさ)まじいスペックをアピールするのは、2017年秋のフランクフルトモーターショーで披露された、アウディの最新スポーツモデルである新型「RS 4アバント」である。
日本でも、わずかな台数に限って販売された、2000年デビューの初代モデルから数えて4代目。さらにその直接の先祖といえる、アウディとポルシェのコラボレーションによって生み出された「RS 2アバント」(1993年)も含めると、すでに四半世紀近い年月を積み重ねているのだ。
そんな歴史と伝統に育まれたさまざまなブランドは、自身のヒストリーの中に必ずやアイコンとなるモデルを携えるもの。アウディの場合、RS 4アバントは間違いなく、その代表例と呼べる一台となっている。