第2回:こだわり派のアナタにオススメ!
輸入車チョイ乗りリポート~300万円から400万円編~
2014.02.22
JAIA輸入車試乗会2014
インポートカーの購入予算も300万円台に突入すると、単に輸入車というだけではない、個性的なモデルが顔を出し始める。エンスーなアナタもきっと納得の面々がこちらの4台だ。
おしゃれして出かけたい
シトロエンDS3カブリオ スポーツシック……311万円
試乗を終えて、撮影場所である大磯ロングビーチの駐車場へと戻っていたら、車体の左側から陽光がさした。青いインパネがまぶしくない程度にきらきら光る。日のさした方に目をやると、冬の朝の青空と相模湾、まだ低い位置にある太陽が見える。視界を遮るのは空とウィンドウを仕切るルーフサイドフレームだけ。あまりの爽快感に、思わず「うおー!」と歓声を上げてしまった。ホントに。
夏の暑さに梅雨に花粉と、日本は決してオープンドライブに適した気候の国ではないけど、なるほど、年に何度あるかというこの瞬間を味わうために、世のオーナーさんはオープンカーに乗るのだな、とすごく納得。冬曙の西湘バイパス、天気は晴れ。そんなシチュエーションで「シトロエンDS3カブリオ」に試乗できたのは、本当にラッキーでハッピーだった。
撮影場所に戻り、あらためて実車を鑑賞。「ブランバンキーズ+ブルーアンフィニ」という白と紺のツートンカラーがとにかくビューティフル。このデザインと屋根が開くという2つの要素があるだけで、開口部の狭いトランクスペースだとか、運転中だと意外と起こすのがやっかいなウインドディフレクターだとか、そうした些末(さまつ)事がすべて許せてしまうから不思議だ。
今回は仕事着の黒ジャンで乗ってしまったけど、次はちゃんとおめかししてドライブを申し込みたい。
(文=webCG 堀田/写真=峰 昌宏)
-
ジープ・ラングラー アンリミテッド サハラ ローンチエディション(4WD/8AT)【試乗記】 2019.2.22 試乗記 11年ぶりのフルモデルチェンジで登場した「JL型」こと新型「ジープ・ラングラー」。“民生クロカンの元祖”ともいえるクルマの最新版は、どのような走りを見せるのか? 3.6リッターV6エンジン搭載車で確かめた。
-
-
ジープ80周年を記念する限定車「80thアニバーサリーエディション」が4モデル同時に登場 2021.2.2 自動車ニュース FCAジャパンは2021年2月1日、ジープ80周年を記念する特別仕様車「80th Anniversary Edition(80thアニバーサリーエディション)」を「ラングラー」「ラングラー アンリミテッド」「チェロキー」「レネゲード」の4モデルに設定し、順次発売すると発表した。
-
ジープ・レネゲード トレイルホーク4xe(4WD/6AT)【試乗記】 2021.1.19 試乗記 道なき道を突き進むクロスカントリーの祖……こうしたイメージの根強いジープにも、いよいよ電動化の波が押し寄せてきた。ブランド初のプラグインハイブリッド車(PHEV)「レネゲード4xe」の仕上がりを試す。
-
マツダが制御プログラムの最新化サービス「マツダスピリットアップグレード」をスタート 2021.2.19 自動車ニュース マツダは2021年2月19日、保有車両の商品性向上を目的とした制御プログラムなどの最新化サービス「マツダスピリットアップグレード」を開始したと発表した。第1弾となる今回は「マツダ3」と「CX-30」の初期型モデルが対象となっている。
-
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(FWD)【試乗記】 2021.2.15 試乗記 マツダから「MX-30」の電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場した。クリーンディーゼルや「スカイアクティブX」など、かねて内燃機関に対する強いこだわりを主張してきたマツダ。ブランド初となる量産EVの仕上がりは?