マツダがCX-3発表 ロードスターの追加情報も【LAショー2014】
2014.10.28 自動車ニュース![]() |
【LAショー2014】マツダが「CX-3」発表、「ロードスター」の追加情報も
マツダは2014年10月28日、ロサンゼルスオートショー(会期:2014年11月18日~11月30日)において、新型車「CX-3」を世界初公開すると発表した。
CX-3は、「SKYACTIV」と総称される同社の独自技術と、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用したコンパクトSUVである。詳細は明らかにされていないが、マツダは同車について、「洗練された美しいデザインを追求する中で、『魂動』のDNAである生命感の表現を、よりシャープでスピード感を高めた造形へと進化させている」としている。
これに加え、2014年9月に発表した新型「MX-5(日本名:ロードスター)」も出展する予定。同車のエンジンについて「市場ごとに、ロードスター用に専用チューニングを施した1.5リッターおよび2リッターの『SKYACTIV-G』ガソリンエンジンをラインナップする。北米仕様車には2リッターガソリンエンジンを搭載する」と公表した。
これら以外の車両については、「6(日本名:アテンザ)」「CX-5」の改良モデルの世界初公開や、「2(同デミオ)」「3(同アクセラ)」「5(同プレマシー)」「CX-9」といった、市販車の展示も予定している。
(webCG)
関連キーワード:
CX-3,
ロードスター,
マツダ,
ロサンゼルスモーターショー2015,
イベント, 自動車ニュース
-
マツダ2/マツダ6/CX-5/CX-8ブラックトーンエディション 2020.12.3 画像・写真 マツダが「マツダ2」と「マツダ6セダン/ワゴン」「CX-5」「CX-8」に、ブラックとレッドのアクセントが目を引く「ブラックトーンエディション」を設定した。最近のマツダ車には見られなかった、スポーティーないでたちの特別仕様車を写真で紹介する。
-
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
-
レクサスIS300h“バージョンL”/IS300h“Fスポーツ”/IS300“Fスポーツ”【試乗記】 2020.12.25 試乗記 セダン冬の時代と言われて久しいが、「レクサスIS」の最新型は、この情勢を一変させられるか? フルモデルチェンジ並みの改良策が施された、プレミアムスポーツセダンの走りをリポートする。
-
「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」にスポーティーな装いの「ブラックトーンエディション」登場 2020.12.3 自動車ニュース マツダが「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」の4車種に「ブラックトーンエディション」を設定。ブラックのドアミラーカバーやホイール、インテリアの赤いアクセントなどで、よりスポーティーなイメージを強調した特別仕様車となっている。
-
マツダCX-5 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】 2020.3.14 試乗記 近年のマツダは、年次改良どころか、いいものが仕上がれば最良のタイミングでモデルに反映するという方針を打ち出している。今回の2.5リッター直4ターボエンジンが搭載される「CX-5」もそんな一台。最新モデルの進化はいかなるものだったのか。