トヨタ・カムリ ハイブリッド“レザーパッケージ”(FF/CVT)
真っ先に薦めたいセダン 2014.11.12 試乗記 マイナーチェンジを受けてデザインを一新、安全装備も充実したトヨタのハイブリッドセダン「カムリ」。最上級グレードで、その魅力を確かめた。アグレッシブな外観へと進化
「トヨタ・カムリ」は、自動車界のマー君である。アメリカ市場では2013年に年間で40万台以上を販売して、乗用車部門の売り上げトップに輝いた。
しかも去年1年だけがんばったわけではなく、アメリカでは乗用車売り上げナンバーワンの座を10年以上も守る絶対王者。さすが、「冠」がネーミングの由来になっているだけのことはある。
と、持ち上げておいてなんですが、マー君と違ってカムリの日本での存在感は薄い。今年に入ってからの日本での月間販売台数を見ると、400台とか500台。
みんながみんな、一斉にセダンを見放してミニバンに走った日本人を流されやすいと見るか、いまだに独立したトランクを持つ4ドアセダンにこだわるアメリカ人を保守的だと見るか、カムリは日米自動車文化の違いを映す鏡である。
そのカムリが、9月にマイナーチェンジを受けた。松田聖子を起用したテレビコマーシャルを見るに、1980年代に青春時代を過ごしたわれわれアラフィー世代がターゲットか。余談だけれど、顔は映らない運転席のダンナ役は誰が適任なのか、ちょっと気になる。
マイチェンの眼目は内外装の小変更と、安全装備と情報通信機能をアップデートすることの2点だ。
まずフロントマスクの印象が大きく変わった。マイチェン前はハンサムな優等生だったけれど、台形状にガバッと口を開けたグリルによってアグレッシブな表情になった。
ほかにヘッドランプやリアのコンビネーションランプ、リアガーニッシュの形状も変わり、全体に精悍(せいかん)さを増した。低くて走りそうな車に見せたい、という狙いは成功しているように思える。
では、実際に走るとどうなのか。