第266回:ルノースポール、鈴鹿に挑む ~“ニュル最速モデル”のチャレンジ【Movie】
2014.12.01 エディターから一言![]() |
ルノーのスポーツモデルやレーシングカーの開発を担うルノースポールが来日。2014年11月12-13日の日程で、鈴鹿サーキットにおいて開発テストを行った。
中でも注目されたのは、2015年春に発売される「メガーヌ ルノースポール トロフィーR」による、国際レーシングコースのタイムアタック。結果はどうだったのか? その様子を動画でリポートする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■最速コンビの真剣勝負
今回ルノースポールが鈴鹿に持ち込んだのは、「ルノー・メガーヌ ルノースポール」のさらなる高性能版「トロフィーR」。エンジンのパワーアップや足まわりの強化のみならず、モノコックシートの採用、リアシートの撤去などにより軽量化が図られた、ハードコアなハイパフォーマンスモデルである。
しかもその個体は、今年6月にドイツのニュルブルクリンク北コースで、量産型FF車の最速タイム7分54秒36を記録した車両そのもの。ステアリングを握るのも、記録を出したルノースポールのテストドライバー ロラン・ウルゴン本人だ。
昨2014年、ウルゴンが初めてノーマルのメガーヌ ルノースポールで鈴鹿を走った際のタイムは、2分33秒328。
さらに走りに磨きをかけたメガーヌ ルノースポール トロフィーRで、その記録をどれだけ更新できるのか? ルノーこだわりのニューモデルは、どんな走りを見せるのか? タイムアタックの様子を、動画で紹介する。
【Movie】トロフィーR、鈴鹿を走る!
ニュルで量販FF車最速タイムを出したロラン・ウルゴンが、同じ車両で鈴鹿をアタック。結果は……?
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
ルノー・ルーテシア インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】 2020.11.4 試乗記 ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」の新型がいよいよ日本に上陸。新型のポイントはズバリ「すべてが新しい」ところだ。新登場のプラットフォームやエンジン、さらにルノーらしからぬ(?)充実の先進安全装備の仕上がりをリポートする。
-
新型ルノー・ルーテシアの実力を体感
2020.12.25 欧州でルーテシアが選ばれる理由<AD> 強力なライバルがひしめく激戦の欧州Bセグメント市場で、販売台数6年連続No.1の地位に輝く「ルノー・ルーテシア」。プラットフォームやパワーユニット、そして内外装までを一新したフルモデルチェンジによって、フレンチコンパクトハッチはいかなる進化を遂げたのか。 -
ボルボV60 B5 R-DESIGN(FF/8AT)【試乗記】 2021.1.6 試乗記 ボルボのステーションワゴン「V60」の最新モデルに試乗。連れ出したのは新たに設定された48Vハイブリッドパワートレインと、スポーティーなセッティングのサスペンションを備えた「B5 R-DESIGN」。果たしてその仕上がりは?