クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第387回:三菱の「180SX」? 謎の教習車発見!
スイスのドライビングスクール訪問記

2015.02.27 マッキナ あらモーダ! 大矢 アキオ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

スイスの雪山にコンペティションカー!?

先日クルマで国境を越えてスイスのルツェルンに赴いたときである。郊外のホテルで、取材したばかりの原稿を書いていたら、以前から知り合いである宿の主人から部屋に電話が入った。
「何やってんだ?」
ボクが「外は雪だから仕事中だよ」と答えると、彼は「雪が降ってるからこそ、面白いところに連れていこう」と提案する。といっても、今回は仕事で来たので、スキー用装備など持ってきていない。

なんだかわからないうちに、宿の主人のクルマに乗せられ、山の上のほうに連れて行かれた。着いたところは、山の中腹にある雪で覆われた小さな平地だった。やがてひとりのおじさんが、除雪用トラクターから降りてきた。宿の主人の友達だという。そして一角に建つ建物のなかに、笑顔で手招きする。一歩足を踏み入れて、言葉を失った。中にはコンペティションカーがぎっしりと並んでいた。それらの鮮やかな色彩は、外部の銀世界とはあまりに対照的で、目がくらくらした。

な、なんですか。コレは……。

ドライビングスクール「イベント・ゼーリスベルク」を主宰するハンス・ショーリさんと、息子のイヴさん。インストラクション用車両の「三菱ランサーエボリューション」は5台を所有。
ドライビングスクール「イベント・ゼーリスベルク」を主宰するハンス・ショーリさんと、息子のイヴさん。インストラクション用車両の「三菱ランサーエボリューション」は5台を所有。 拡大
こちらの「三菱ランサーRSエボリューション」は、ハンスさんが各地のレースに参戦するためのマシン。
こちらの「三菱ランサーRSエボリューション」は、ハンスさんが各地のレースに参戦するためのマシン。 拡大
ハンスさん、20年にわたる戦いを収めたプライベート映像DVD2巻。「ランサーRSエボリューション」の巻には、「Bergmonster(山の怪物)」のサブタイトルが。
ハンスさん、20年にわたる戦いを収めたプライベート映像DVD2巻。「ランサーRSエボリューション」の巻には、「Bergmonster(山の怪物)」のサブタイトルが。 拡大

雪の下はミニサーキット

おじさんの名は、ハンス・ショーリさん(54歳)。1961年生まれの彼は、1991年、30歳のときに「ホンダCR-X」でスイスツーリングカー選手権に参戦。翌年には、年間2位に入っている。95年には「フォード・エスコート コスワース」、1996-97年には「ホンダNSX」のワンメイクレースで優勝した。47歳の2008年からはスイスヒルクライム選手権に「三菱ランサーRSエボリューション」で挑戦を開始。同年に3位、2009年に2位と順位を上げ、2011年、50歳にしてチャンピオンを獲得した。

そのショーリさん、ドライバーの傍らでインストラクターとして働いていた経験を生かし、2年前の2013年、52歳のときドライビングスクールを開所した。
で、どこがスクール? といえば、なんと、先ほどの雪の下に、実際にはコース長970mのミニサーキットが広がっているのだという。

冬の間は、スクールが所有する四輪車やクワッド(ATV=全地形対応車)、そしてカートを使用したドリフト体験コースを開催していて、夜の部も用意されている。参加者はさながら北欧における夜間ラリーのムードを満喫できることだろう。

彼の息子イヴさん(23歳)が操縦する車両に同乗させてもらう。クルマはドリフトファンご用達(ようたし)の一台、「日産200SX(日本名:180SX)」である。イヴ君は、雪の下にあるコースをあたかも透視しているがごとく、ポーカーフェイスでステアリングとハンドブレーキを操り、200SXをダンスさせてゆく。彼のテクニックと見渡すかぎり純白の風景が相まって、まったく恐怖は感じない。

ちなみに宿の主人はといえば、ボクが200SXに乗せられてぐるぐる回っている間、様子を動画におさめようと買ったばかりのiPhone 6 Plusを持って吹雪の中に立っていた。温暖なイタリアで東京時代以上に軟弱になったボクと違い、北国の人は強い。

車庫にはこんな珍品も。欧州の高速道路上ではかなりトロいことで知られる2代目「シボレー・マティス」に「シボレー・コルベットZ01」の580hpエンジンを搭載したもの。
車庫にはこんな珍品も。欧州の高速道路上ではかなりトロいことで知られる2代目「シボレー・マティス」に「シボレー・コルベットZ01」の580hpエンジンを搭載したもの。 拡大
ドリフトスクール用の「200SX」でイヴ君に走りを披露してもらう。
ドリフトスクール用の「200SX」でイヴ君に走りを披露してもらう。 拡大
ミニサーキットはイヴ君にとって、仕事場とはいえ自宅の庭感覚。ステアリングさばきしかりハンドブレーキ使いしかり、余裕がみられる。
ミニサーキットはイヴ君にとって、仕事場とはいえ自宅の庭感覚。ステアリングさばきしかりハンドブレーキ使いしかり、余裕がみられる。 拡大
春になると、雪の下にアスファルトのサーキットが現れる。
春になると、雪の下にアスファルトのサーキットが現れる。 拡大
宿の主人による撮影。雪の中で鼻を赤くしながら奮闘する筆者。
宿の主人による撮影。雪の中で鼻を赤くしながら奮闘する筆者。 拡大

熱き三菱ファンだった

クラブハウスは、ロビーやパウダールームがリゾートホテルと間違うほど清潔だ。クルマ関連施設特有の殺伐としたムードはみじんもない。スイスクオリティーである。地元のクルマ好きのたまり場にもなっているらしく、そこにいたおじさんのひとりから「俺の持ってるレクサス、なかなかいいよ」と話しかけられた。

ショーリ氏によると、彼のスクールにはもうひとつ役割があるという。
他のスイスの山岳部同様、ルツェルン一帯の路線バスも「ポストブス(ポストバス)」である。1849年、当時の郵政公社が運行を開始した貨客専用馬車に起源をさかのぼり、今もスイス郵便会社が保有する企業によって運営されている公共交通機関だ。
ショーリ氏のスクールは、ポストブスを運転する地元ドライバーのために、雨や雪などの低ミュー路面の講習会を、年間を通じて開いているのだ。アミューズメントだけでなく、雪国のドライビングスクールとして、社会貢献もしているのである。

帰る際ふと見れば、先ほどの200SXのノーズにスリーダイヤモンドが輝いているではないか。日本では日産と三菱が合弁で軽自動車を造っているが、こ、こんなクルマがあったのか? 慌ててイヴ君に聞けば「個人的には三菱が好きだからね」と、ワハハと笑いながら教えてくれた。

おいおい、脅かすなよ。日頃マイナー合弁車のトリビア的知識をひけらかしていたボクとしては、未知のモデルがあったかと思い、一気に血の気が引いたじゃないか。考えてみれば、彼にとっては父親を表彰台に導いた幸運のブランドでもある。

まあ雪が解けたら、三菱グループと関係ないと知りつつも、同じマークの付いた三菱鉛筆のuniえんぴつ1ダースでも手土産に、お礼がてら親子を再訪しようと思っている。

(文=大矢アキオ<Akio Lorenzo OYA>/写真=Akio Lorenzo OYA/EVENT SEELISBERG)

クラブハウスは、クルマ関連施設と思えないほどモダンかつ快適である。
クラブハウスは、クルマ関連施設と思えないほどモダンかつ快適である。 拡大
雪が解けると、このようなサーキットが現れる。路線バス「ポストブス」のドライバー向けレッスン。(EVENT  SEELISBERG提供)
雪が解けると、このようなサーキットが現れる。路線バス「ポストブス」のドライバー向けレッスン。(EVENT  SEELISBERG提供) 拡大
訪問当日に撮影したポストブス。雪国における路線バスドライバーの苦労がしのばれる。
訪問当日に撮影したポストブス。雪国における路線バスドライバーの苦労がしのばれる。 拡大
それでは春にまた会いましょうということで、もうワンカット。(公式サイト:www.eventseelisberg.ch) 
それでは春にまた会いましょうということで、もうワンカット。(公式サイト:www.eventseelisberg.ch)  拡大
大矢 アキオ

大矢 アキオ

Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。

マッキナ あらモーダ!の新着記事
マッキナ あらモーダ!の記事をもっとみる
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。