第9回:新型「308」シリーズが絶好調
インポーターに聞きました~プジョー編~
2015.03.06
JAIA輸入車試乗会2015
東京モーターショーでお披露目した「2008」の発売や、「308」シリーズのフルモデルチェンジなどが注目を集めていた2014年のプジョー。いま話題のモデルと、2015年に導入を予定している新型車について聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年はモータースポーツも頑張りたい
――昨年(2014年1~12月)の日本市場における販売状況はいかがでしたか? またプジョーにとってどんな年になりましたか?
2014年の販売実績は5710台と、前年を4%ほど下回りましたが、ニューモデルとしてコンパクトSUVの2008や新しい「308/308SW」を投入できました。今年はこれまで以上に広告や販促に力を入れてまいります。
――いまのプジョーで、オススメのモデルはどれですか?
主力モデルであるコンパクトカーの「208」に加えて、今年はやはり308/308SWをおススメします。お客さまやモータージャーナリストの皆さまから高い評価をいただいており、販売台数も208に迫る勢いで、好調に推移しています。
――新しい308シリーズはどのようなかたに注目されていますか?
従来モデル(先代の308)はもちろんですが、ほかの輸入ハッチバック車からの乗り換えというお客さまも少なくありません。
新しいプラットフォームのおかげで従来モデルより100kgも軽量化しているので、皆さま乗られるとまずは「動きが軽い!」と驚かれます。また足まわりについても、「新型になってプジョーの『ネコ足』が復活した」とご好評をいただいております。
走り以外のところですと、より上級に、ラグジュアリーになった点も新型308の特徴といえます。装備についてACC(アクティブクルーズコントロール)やエマージェンシーブレーキについて説明すると、「プジョーもここまで来たんだなあ……」とおっしゃるお客さまもいらっしゃるんですよ(笑)。
――今年導入を予定しているモデルにはどのようなものがありますか?
今春に導入を予定している「208 GTi 30th Anniversary」や、夏に導入予定の308、「508」「RCZ」のスポーティーバージョンである「GTライン」など、ユニークな限定車を積極的に投入していきたいと思っています。
――全国の『webCG』読者に一言お願いします!
2015年は、新型308/308SWをベースとしたさまざまなモデルを投入し、プジョーの魅力をさらに広げてまいります。さらに、得意分野であるモータースポーツにつきましても、これまで以上に力を入れていきたいと思います。2015年のプジョーに、どうぞご期待ください!
(インタビューとまとめ=webCG 堀田剛資/写真=峰 昌宏、プジョー・シトロエン・ジャポン)
-
NEW
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編)
2021.4.15谷口信輝の新車試乗個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する? -
NEW
第702回:シトロエンの「SM」や「CX」はどんな発想で生まれたのか? カーデザイナー、ロベール・オプロンをしのぶ
2021.4.15マッキナ あらモーダ!2021年3月29日にカーデザイナーのロベール・オプロン氏が亡くなった。シトロエンの「SM」や「CX」を手がけたことで知られているが、あのアバンギャルドなデザインはどういった発想から生まれたのか。氏と親交が深かった大矢アキオが回想する。 -
NEW
マクラーレンのボールペンをプレゼント
2021.4.15プレゼント今回のプレゼントは、マクラーレンのロゴ入りペン。ベースとなるのはスイスの筆記具メーカー「カランダッシュ」のノック式ボールペン「849」で、金属製のオリジナルケースも付属します。奮ってご応募ください。 -
日産GT-R NISMOスペシャルエディション
2021.4.14画像・写真日産自動車は2021年4月14日、同年10月に発売予定のハイパフォーマンスモデル「日産GT-R NISMOスペシャルエディション」を先行公開した。同時に披露された、日本マクドナルドとのコラボレーションモデルとあわせ、その姿を写真で紹介する。 -
トライアンフ・トライデント660(6MT)【レビュー】
2021.4.14試乗記トライアンフのミドル級バイク「トライデント660」が日本上陸。クールなスタイリングと戦略的な価格が目を引く新型モーターサイクルは、乗ってみても思わずほほがゆるむ、極めて魅力的な一台だった。 -
新型「スバルBRZ」&「トヨタGR 86」の味つけの違いを読み解く
2021.4.14デイリーコラム新型「スバルBRZ」と「トヨタGR 86」がデビューした。よく知られている通り2台は基本コンポーネンツを共有する兄弟車だが、乗り味まで同じだったらどちらかが存在すれば十分だ。トヨタとスバル、それぞれの味つけの違いを読み解く。