第390回:大矢アキオのジュネーブショー2015 トヨタで靴を脱ぎ、シトロエンでたまげ、ホンダで風になって……
2015.03.20 マッキナ あらモーダ!トヨタブースで倒れている人発見
ジュネーブショー2015のプレスデイ。世界の自動車ジャーナリストが目を皿のようにして新型車のディテールとスペックを追い、経済記者が企業動向を探るべくメーカー首脳を追い回す中、ボクはといえば相変わらず出展者の面白アトラクションを冷やかしていたのであった。
今回は、心のアルバムにしまってしまうのはもったいない、奇抜かつ秀逸な企画を紹介しよう。
まずはトヨタである。ブースの一角に靴が何足も放置されていた。モーターショーにおいて尋常の風景ではない。日本ブランドだけに移動式茶室でも設営したのかと思い、さらに見ると、いいおじさんたちが、何人も寝そべっている。ただし、普通の寝姿とちょっと違う格好で横たわっている。格闘技体験で技をかけられた人か? と身構えた。
近くに立っているディスプレイを見てようやく企画の内容がわかった。上部に設置したカメラを用いて、あたかも飛んだり跳ねたりしたような記念写真が撮れるブースだった。ボク個人としては、由美かおる氏や金井克子氏を輩出したバレエ団主宰者・西野皓三氏による呼吸法で飛ばされる人を思い出した。
実際には、トヨタ自動車が2014年11月に概要発表した、衝突回避および被害軽減機能を盛り込んだ予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」のキャンペーンだった。ちなみに、時間によっては本当に武術風パフォーマンスも行われていたようだ。
とりわけハイテクを駆使したものでないにもかかわらず、よく見ると、希望者によって順番待ちができている。そもそも、よほどのことがない限り、人前で靴を脱ぐ習慣がない欧州において、みんな靴下もしくははだしになって盛り上がっていることからにして、この企画はヒットである。

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとして語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。19年にわたるNHK『ラジオ深夜便』リポーター、FM横浜『ザ・モーターウィークリー』季節ゲストなど、ラジオでも怪気炎をあげている。『Hotするイタリア』、『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(ともに二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり】(コスミック出版)など著書・訳書多数。YouTube『大矢アキオのイタリアチャンネル』ではイタリアならではの面白ご当地産品を紹介中。
-
NEW
第198回:RSのRS違い
2021.1.18カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。以前「モテないカー」の超新星「GRヤリス」のプロトタイプを紹介したが、今回は発売なった実車で夜の首都高に出撃した。サーキットで味わったすばらしい足は、公道では拷問レベル……ではなかった。なぜなら……。 -
NEW
ホンダN-VAN +STYLE FUN Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
2021.1.18試乗記“withコロナ”時代のライフスタイルとして、小さめのコミューターやアウトドアに注目が集まるいま、ユーティリティーに優れる軽という選択肢はアリか? あらためてホンダの軽商用バン「N-VAN」に乗ってみた。 -
NEW
「脱○○」は正解ではない! webCG編集部員が考える未来のジドーシャのあるべき姿とは?
2021.1.18デイリーコラム菅首相の“カーボンニュートラル宣言”を契機に、一気に燃え上がった未来の自動車論争。動力源は電気だけが正解? 水素はムダ? エンジン車も存続させていくべきなの? これからの自動車のあるべき姿を、再生可能エネルギーへの考察をもとに考えた。 -
キャデラック・エスカレード スポーツ
2021.1.17画像・写真新型「キャデラック・エスカレード」が日本初公開された。5代目にあたる今回のモデルは、リアサスペンションを独立懸架とするなど設計を刷新。湾曲型OLEDディスプレイなどの先進装備も多数採用されている。キャデラック自慢のフルサイズSUVを写真で紹介する。 -
キャデラックXT4スポーツ
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがコンパクトSUV「キャデラックXT4」を日本に導入。ダイナミックなボディーラインと高効率な車内空間が特徴で、各種先進装備に加え、後席や荷室の広さもセリングポイントとして挙げられている。ブランド初のコンパクトSUVを写真で紹介する。 -
キャデラックCT5プラチナム
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがキャデラックの新型セダン「CT5」を日本に導入。クーペを思わせるファストバックスタイルが特徴で、エンジンには2リッター直噴ターボを採用している。コンセプトカー「エスカーラ」をモチーフにしたというニューモデルの姿を、写真で紹介する。