トヨタ・シエンタ ハイブリッドX 7人乗り(FF/CVT)
「ゴルフ」にはできないことができる 2015.09.14 試乗記 発売から1カ月で4万9000台の注文を受けるなど、見事なスタートダッシュを切った2代目「トヨタ・シエンタ」。ハイブリッド車の試乗を通して、好調の秘密を探った。デザインが突き抜けている
なんてオシャレなんだ! と筆者は驚嘆した。外観は古代エジプト人を思わせる。『ガダラの豚』(中島らも)の集英社文庫版の表紙のアフリカの仮面のようでもある。前後のライトから伸びたモールがアイラインのようでもあり、イレズミ、あるいはヒゲのようでもある。もっとも、テスト車は「ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン」という名のシックなチョコレート色だったので、アフリカ美術っぽさはかなり控えめだった。
筆者はもっぱら室内のカラーコーディネートに驚いたのである。「フロマージュ」と名づけられたトリム&シートカラー。それに、シートの織りの粗いファブリックなんて、シャネルのジャケットみたいではありませんか。こういう明るい、ショッピングモールのカフェのような雰囲気は、軽自動車の「スズキ・アルトラパン」が近いかもしれない。
なにより驚いたのは、グローブボックスの黒とオレンジの組み合わせです。それは、さる7月下旬、英国大使館でお披露目されたロールス・ロイスの新しいコンバーチブル、「DAWN(ドーン)」と同じコンビネーションだった。ボディーが黒で、内装が鮮烈なオレンジ。それにオレンジのコーチラインが“ドーン”と入っていた。カッチョよかった。それと同じ色の組み合わせがシエンタのグローブボックスに! トヨタ・マーケティング、恐るべし!!
思えば、である。12年前に登場した初代シエンタは、丸いヘッドライトで愛嬌(あいきょう)をふりまいていた。♪ドレミファソラシエンタなんてテレビCMで、若い奥さん風の女性たちが大勢、ラテンな感じで歌い踊りながら洗濯物を干していたのではなかったか。
世は歌につれCMにつれ。2代目シエンタのCMキャラクターがサッカー界のスーパースター、ハメス・ロドリゲスであることは読者諸兄の知るところであろう。オジサンはよく知らんので、こんな二枚目はクリスティアーノ・ロナウドに違いないと思い込んでいた。大間違いであった。