日本カー・オブ・ザ・イヤー2015-2016は……
2015.12.07 自動車ニュース![]() |
「マツダ・ロードスター」が「日本カー・オブ・ザ・イヤー2015-2016」を受賞
“その年の最も優秀なクルマ”を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー2015-2016」の最終選考会が2015年12月7日に東京都内で開かれ、「マツダ・ロードスター」が今年のイヤーカーに選ばれた。
栄冠に輝いたのは、マツダ・ロードスター。昨年の「デミオ」に続き、マツダ車が2年連続でタイトルを獲得した。次点は「ホンダS660」。今年のカー・オブ・ザ・イヤーは、オープン2シータースポーツ同士の争いとなった。
インポート・カー・オブ・ザ・イヤー2015-2016は、3位の点数を得た「BMW 2シリーズ アクティブツアラー/グランツアラー」が受賞。
その他各賞は、イノベーション部門賞が「テスラ・モデルS P85D」に、スモールモビリティ部門賞が「スズキ・アルト/アルト ターボRS/アルトラパン」に、実行委員会特別賞が「ヤナセ100周年」と「トヨタ・ミライ」に贈られた。
なお、第1次選考対象車「10ベストカー」と、最終選考での順位および得票点数は以下の通り。
1位:マツダ・ロードスター(442点)
2位:ホンダS660(401点)
3位:BMW 2シリーズ アクティブツアラー/グランツアラー(177点)
4位:ジャガーXE(149点)
5位:テスラ・モデルS P85D(110点)
6位:スズキ・アルト/アルト ターボRS/アルトラパン(75点)
7位:トヨタ・シエンタ(70点)
8位:フィアット500X(51点)
9位:スバル・レガシィアウトバック/レガシィB4(20点)
10位:日産エクストレイル ハイブリッド(5点)
(webCG)
関連キーワード:
ロードスター,
2シリーズ クーペ,
モデルS,
アルト,
ミライ,
マツダ,
BMW,
テスラ,
スズキ,
トヨタ,
-->, 自動車ニュース
-
マツダ100周年特別記念車 2020.6.19 画像・写真 マツダは2020年4月3日から2021年3月31日まで、同社の創立100周年を記念する特別仕様車を販売する。今回は、その中から7モデルをピックアップ。特徴的なディテールやカラーコーディネートを写真で紹介する。
-
-
マツダ3セダンX Lパッケージ/マツダ3ファストバックXD Lパッケージ【試乗記】 2021.2.10 試乗記 マツダのCセグメントハッチバック/セダン「マツダ3」が、発売から1年半を経て初の商品改良を受けた。外見は(ほぼ)そのままに中身を磨き上げたという今回の改良は、クルマにどのような進化をもたらしたのか? 開発者から聞いた“狙い”とともに報告する。
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
-
2000台以上の「マツダ・ロードスター」が集結 「ロードスター30周年ミーティング」の会場から 2019.11.6 画像・写真 初代にあたる「ユーノス・ロードスター」の誕生から30年を迎えた今年(2019年)、広島県三次市にあるマツダの三次自動車試験場で、「ロードスター30周年ミーティング」が開催された。イベントの様子を写真とともにリポートする。
-
スバル・インプレッサスポーツSTI Sport(FF/CVT)【試乗記】 2021.2.8 試乗記 2020年秋に実施された「スバル・インプレッサスポーツ」の一部改良にあわせ、ラインナップに加わった「STI Sport」。ワインディングロードを舞台に、STIが新たにFFモデルで手がけたチューニングレシピを味わった。