マツダCX-3が価格.comプロダクトアワード金賞に
2015.12.10 自動車ニュース![]() |
「マツダCX-3」が「価格.comプロダクトアワード」の金賞を受賞
商品の購買支援サイトを運営するカカクコムは2015年12月10日、ユーザーが満足度の高い製品を選ぶ「価格.comプロダクトアワード2015」で、自動車部門の金賞に「マツダCX-3」が選出されたと発表した。
価格.comプロダクトアワードは、商品の購買支援サイトである『価格.com』において、年間約9万件におよぶユーザーのレビューを元に、その年の“満足度の高い製品”を選定するもの。
ジャンルは、パソコン/調理家電/カメラ/スマートフォンなどの全16部門に分かれており、さらに細分化された54カテゴリーの製品について、上位3つに金・銀・銅の各賞が贈られる。
自動車関連の部門は、2008年にカー用品のみを対象にスタート。2012年からは、カー用品とは別に自動車本体も扱われるようになり、クルマの購入または試乗を通じてユーザーが感じた満足度やレビューの投稿数を元に、「その年最も消費者の支持を得たクルマ」が選ばれてきた。
2015年の金賞に輝いたのは、マツダのクロスオーバーモデル「CX-3」。次点はスバルの7シーター「エクシーガ クロスオーバー7」で、3位の銅賞には、「ホンダ・シャトル ハイブリッド」が選ばれた。
2015年 価格.comプロダクトアワード受賞車
(カッコ内は獲得ポイント数)
金賞:マツダCX-3(7814ポイント)
銀賞:スバル・エクシーガ クロスオーバー7(7724ポイント)
銅賞:ホンダ・シャトル ハイブリッド(7456ポイント)
なお、過去2012年から2014年までの受賞車と獲得ポイントは、以下の通り。
2012年
金賞:マツダCX-5(5746ポイント)
銀賞:ホンダN BOX+(4900ポイント)
銅賞:スズキ・ワゴンRスティングレー(3955ポイント)
2013年
金賞:ダイハツ・タントカスタム(6499ポイント)
銀賞:三菱アウトランダーPHEV(6040ポイント)
銅賞:スズキ・スペーシア(5565ポイント)
2014年
金賞:スズキ・ハスラー(1万922ポイント)
銀賞:スバル・レヴォーグ(8800ポイント)
銅賞:トヨタ・ノア ハイブリッド(6128ポイント)
(webCG)
-
マツダ2/マツダ6/CX-5/CX-8ブラックトーンエディション 2020.12.3 画像・写真 マツダが「マツダ2」と「マツダ6セダン/ワゴン」「CX-5」「CX-8」に、ブラックとレッドのアクセントが目を引く「ブラックトーンエディション」を設定した。最近のマツダ車には見られなかった、スポーティーないでたちの特別仕様車を写真で紹介する。
-
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
-
マツダが「CX-30」を一部改良 走行性能と安全性を向上 2020.12.17 自動車ニュース マツダが、コンパクトクロスオーバーモデル「CX-30」に一部改良を実施。よりドライバーの意図した通りに走るよう、パワートレインの制御を見直した。同時に、2020年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤーにおけるトップ3選出を祝う特別仕様車も設定している。
-
「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」にスポーティーな装いの「ブラックトーンエディション」登場 2020.12.3 自動車ニュース マツダが「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」の4車種に「ブラックトーンエディション」を設定。ブラックのドアミラーカバーやホイール、インテリアの赤いアクセントなどで、よりスポーティーなイメージを強調した特別仕様車となっている。
-
「マツダCX-3アーバンドレッサー」登場 明るい内装と充実した装備が特徴の特別仕様車 2020.10.29 自動車ニュース 「マツダCX-3」に特別仕様車「アーバンドレッサー」登場。明るい内装と充実した装備が特徴のモデルで、インストゥルメントパネルやシートなどに、ホワイトの人工皮革やライトブラウンのスエード調人工皮革「グランリュクス」などを採用している。