第114回:12年かけた労作、名画リメイク、F1実録
冬休みに観たいクルマ映画DVD
2015.12.28
読んでますカー、観てますカー
2ドアクーペに乗る男は結婚に向かない?
これぞリチャード・リンクレイター監督の真骨頂ともいうべき作品だ。『ビフォア・サンライズ』『ビフォア・サンセット』『ビフォア・ミッドナイト』の“ビフォア3部作”は1995年から2013年までを描いていた。恋に落ちた男女の物語を、同じキャストで9年ごとに映画にしている。順調にいけば、次作は2022年の公開になるはずだ。
『6才のボクが、大人になるまで。』は、この手法をさらに発展させた。2014年の公開作品だが、撮影が始まったのは2002年。6歳の少年が18歳になるまでを、これまた同じキャストで描いている。毎年少しずつ撮影し、12年たってようやく映画が完成したわけだ。観客は子供の成長の軌跡をリアルに目撃することになる。
メイソンJr.(エラー・コルトレーン)と姉のサマンサ(ローレライ・リンクレイター)は、母のオリヴィア(パトリシア・アークエット)と3人で暮らしている。父親のメイソン(イーサン・ホーク)は離婚後にアラスカに行ってしまったらしい。オリヴィアは働きながら「ボルボ240」でメイソンJr.の送り迎えをする忙しい毎日だ。父親が戻ってくると、2週間おきに子供たちに会いにくるようになる。彼が乗っているのは、1968年式の「ポンティアックGTO」。熱心な民主党支持者だが、環境問題はあまり気にしていないようだ。
オリヴィアは大学に通うようになり、そこで講義を持っていたウェルブロック教授(マルコ・べレッラ)と再婚する。彼も2人の子持ちで、6人の大家族になった。教授の愛車は「フォード・マスタング」。子育てには向いていないクルマだ。しばらくすると彼がアル中で暴力的な男であることがわかり、またも離婚。一方メイソンは再婚し、穏やかな生活を手に入れた。今や「ダッジ・グランドキャラバン」に乗るいいお父さんだ。この映画では、2ドアクーペに乗る男は人間性に問題があり、ミニバンに乗るのが善人という設定だ。異論のある人は多いだろうけど、世間の目はこんなものである。
![]() |
![]() |

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
NEW
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
NEW
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
NEW
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。 -
スペック的にはお買い得なのに? 「日産リーフ」が苦境を迎えている理由
2021.2.24デイリーコラム日本を代表する電気自動車である「日産リーフ」の販売台数がここにきて急落している。航続可能距離322kmで332万円からというスペックは、最新のライバル車と比較しても決してヒケをとらないのだが……。苦戦の理由を清水草一が考えた。