ランボルギーニ・アヴェンタドールLP750-4 スーパーヴェローチェ(4WD/7AT)
きっと霊験もあり 2016.01.29 試乗記 パワーアップと軽量化によって、一段とどう猛に仕立てられた「ランボルギーニ・アヴェンタドールLP750-4 スーパーヴェローチェ」に試乗。2.03kg/psというパワー・ウェイトレシオを豪語する“荒ぶる神”を、いざ公道に解き放つ。神々しく、禍々しい
キリリと澄んだ冬空にくっきりと浮かぶ富士山が見えた。何だかとってもご利益がありそうなめでたく、ありがたい、新春を寿(ことほ)ぐにふさわしい風景だ。ランボルギーニに乗る時はいつも天気に恵まれているような気がする、と浮かれ気分で箱根の山道を進んだところ、峠を上り切った先の日陰のコーナーの路肩に、早朝に降ったばかりとおぼしき雪を発見してたちまち戦意喪失。まぶしい陽光のおかげで膨らんでいたわずかばかりのやる気もいっぺんに萎(しぼ)んでしまった。
雪ばかりでなく、日陰の路面にはむしろ雪よりも厄介な融雪剤が残って黒く光っている。車名が示す通り、アヴェンタドールはハルデックスカップリングを備える4WDではあるが、こんなところで、要らぬリスクを冒す必要はない。それでも恐る恐る足を踏みだす、というほどには神経質になる必要がないのが最新のスーパースポーツである。ごく普通に走るだけなら、そして限られた視界にさえ慣れれば、イージーと言ってもいいほどの扱いやすさを備えているのは既に確認済みである。
とはいえ、全幅2m超のスーパースポーツで雪が残る狭い山道を走るのだから、慎重にならないほうがおかしい。しかもこれはスタンダードモデルよりさらにパワフルな750psを誇るアヴェンタドールSV(スーパーヴェローチェ)、ランボルギーニ史上最速というスペシャルモデルなのだ。
これまでにも何度か、天候が急変した中を高性能車で切り抜けるという羽目に陥ったことがあるが、あの頃の緊張感はこんなものではなかったように思う。いわゆるスーパーカーには、はっきりとは分からないが、危険な魔物が手招きしているようなヒンヤリとした気配が常にまとわりついており、いつ切り立った尾根から突然突き落とされることになるかと四六時中ピリピリしていたような気がする。自動車に道具以上の価値を見いだすわれわれのような車バカにとって、神々しさと禍々(まがまが)しさが同居しているアヴェンタドールは異形の荒ぶる神そのものである。ありがたい神様は時に災いをもたらすものでもあるが、最近はずいぶんと丸くなり、めったなことでは癇癪(かんしゃく)を起こさなくなったのである。