第12回:エクスプローラー タイタニアムにちょい乗り
日常劇場番外編~370psの高性能モデルの実力は?
2016.02.12
フォード・フォーカス日常劇場<PR>
「エクスプローラー」のラインナップにいよいよ高性能な「タイアニアム」が加わる。このクルマは日本におけるフォード最後のニューモデルになってしまうのだろうか? 都内でちょい乗りしてみた。
フォードのプレミアムがここにある
こうしてエクスプローラーを目の前にすると、全長が5050mmで全幅が2000mmもあるボディーにあらためて圧倒されてしまう。ボディーが大きく、腰から下の死角もそれなりに大きいから、街中では自分が前へ前へと出ていくような運転は、おのずとはばかられる。
ましてや、このタイタニアムはエクスプローラー史上、最も高性能な370psの3.5リッターV6ツインターボエンジンを積んでいるから、その気になればすっ飛んでいける。だからこそ、ゆっくり行くのだ、というノブレス・オブリージュな人がジェントルマンが運転しないと、ちょっとすごいことになるだろう。
とはいえ、デカいとか速いとか、そういう尺度でばかりこのクルマを見ていると、その魅力の大部分を見過ごしてしまうだろう。エクスプローラー タイタニアムの心地よさとは、飛ばしているときより、むしろエンジンをゆるゆると回しながら流しているときにこそ感じられるからだ。
エンジンは十分以上にパワフルだが、同時に低中速域のドライバビリティー(運転のしやすさ)にも優れている。しかもエンジンの遮音がしっかりしているから、室内がとても静か。加えて、足まわりが引き締まった設定でありながら、乗り心地がとてもいい。2280kgという車重がもたらす、しっとりとした重量感のある柔らかさだ。このご時世、この重量感こそが、一番ぜいたくな性能である。
(webCG 竹下)
第11回:フォーカスで谷保天満宮にお参り フォードと日本の自動車史に思いをはせる
第13回:フォーカスに純正ナビを付けた! 自慢のSYNCとの両立が可能

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。