「フォルクスワーゲン・パサート」にPHEVの「GTE」登場
2016.06.07 自動車ニュース![]() |
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は2016年6月7日、プラグインハイブリッド車(PHEV)の第2弾として「パサートGTE」シリーズを発表し、同日より販売を開始した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■51.7kmのEV走行を実現
VGJは2015年9月にPHEVの「ゴルフGTE」を導入しており、このパサートGTEシリーズはその第2弾となる。4ドアセダンの「パサートGTE」とステーションワゴンの「パサートGTEヴァリアント」の2モデルが用意され、ユーザーのライフスタイルに合わせて選ぶことができる。
PHEVのパサートGTEシリーズには、外部充電が可能な9.9kWhのリチウムイオンバッテリーが搭載され、その電力だけを使い電気自動車として走行することが可能(Eモード)。その航続距離は51.7kmで、現在国内で販売されるセダンおよびステーションワゴンタイプのPHEVとしては最長となる。Eモードの最高速は130km/hである。
バッテリーの電気が少なくなった場合でも、ガソリンにより効率よく走行できるのがPHEVの強み。電気モーター(116ps)と1.4リッター直列4気筒直噴ターボエンジン(156ps)を組み合わせて走る「ハイブリッドモード」は、21.4km/リッター(JC08モード)の燃費を達成する。なお、トランスミッションはデュアルクラッチの6段DSGを搭載し、前輪を駆動する。
さらに「GTEモード」ではエンジンと電気モーターのパワーを最大限に引き出して走行することで、0-100km/h加速:7.4秒という走りを見せる。
ゴルフGTE同様、ブルーを用いたパーツやC字型のLEDランプなどの採用により、フォルクスワーゲンの他のモデルとの差別化を図っているのも特徴のひとつだ。
また、上級グレードの「GTEアドヴァンス」では、フルデジタルメーターの「アクティブ インフォ ディスプレイ」に加えて、ヘッドアップディスプレイ、アラウンドビューカメラ、可変ダンピングシステムのDCC、ナパレザー製のパワーシート、18インチタイヤなどが備わる。
ラインナップと価格は以下のとおりで、プリクラッシュブレーキ、レーンキープアシスト、レーンチェンジアシスト、アダプティブクルーズコントロール、渋滞追従機能、LEDヘッドライト、純正ナビゲーションなどは全車に標準である。
・パサートGTE……519万9000円
・パサートGTEアドヴァンス……579万9000円
・パサートGTEヴァリアント……539万9000円
・パサートGTEヴァリアント アドヴァンス……599万9000円
なお、パサートGTEシリーズ購入にあたっては、申請により10万8000円のクリーンエネルギー自動車等導入対策費の適用を受けることができる。
(文=生方 聡)
関連キーワード:
パサートGTE,
パサートGTEヴァリアント,
フォルクスワーゲン, 自動車ニュース