キャデラックCT6プラチナム(4WD/8AT)
新天地を求めて 2016.10.14 試乗記 キャデラックの新たなフラッグシップセダンにして、新世代製品群の第1弾である「CT6」。新開発のプラットフォームと高出力のV6エンジン、後輪操舵をはじめとした姿勢制御システムがかなえる、他のフルサイズセダンとは一味違う走りをリポートする。新世代キャデラックの第1弾
昼間見てもいいけれど、夜見ると、もっといい。妖気が漂っている。コワイぐらいである。
四角いボディーの両端ギリギリに見えるヘッドライトから垂れ下がったようなLEDランプが、アフリカのお面とかネイティブインディアンのお化粧ですかあれは、『サイボーグ009』の005みたいで、呪術的ななにかを象徴しているかにも思える。
新しいキャデラックの旗艦CT6はハイテク満載である。まるで1980年代の日本車みたいに。1902年誕生というこのアメリカの高級ブランドはいま、何度目かの出直しのスタートラインに立っている。
新しいコンセプトは“Dare Greatly”。直訳だと「思い切って大胆に」である。やっちゃえ、キャディ。
Cadillac Touringの6を意味するCT6は2015年4月のニューヨークモーターショーで発表された。2020年までに投入する8車種のニューモデル群の第1弾であり、120億ドル、ということは1兆2000億円を投資した商品開発の最初の成果だとされる。
後輪駆動のフルサイズ・キャディとしては1996年にディスコン(継続中止)になった「フリートウッド」以来、ということなので20年ぶりとなる。