第392回:世界的なカスタムカーの祭典
盛況に終わった東京オートサロン2017を総括する!
2017.01.16
エディターから一言
![]() |
世界屈指のカスタマイズカーイベント・東京オートサロン2017が2017年1月13日~15日の期間、千葉県の幕張メッセで開催された。今年も多くのクルマ好きが来場し、大いに盛り上がった会場の模様をリポートしよう。
![]() |
![]() |
![]() |
自動車メーカーの参加が“当たり前”に
今回で35回目となる東京オートサロンは、昨年同様、千葉・幕張メッセの全ホールを使用。広々とした会場を、国内主要自動車メーカー、輸入車のインポーター、アフターパーツメーカー、カスタムショップなど合計458社の展示ブースが隅々まで埋め尽した。さらに今回は、近隣のZOZOマリンスタジアムの外周を使用した「体感! カスタムカー同乗試乗走行会」を実施するなど、新たな取り組みも見られた。
以前のオートサロンの主役といえば、カスタムショップやチューニングショップ、そしてアフターパーツメーカーであったが、それも昔の話。近年は国産メーカーおよびインポーターの出展も定着しており、モーターショーなどとは異なる独自のオリジナリティーを追求した展示内容も、オートサロンの楽しみのひとつとなっている。
今回、国内メーカーでブースを出展したのはトヨタ(レクサス)、日産、ホンダ、マツダ、富士重工(スバル)、ダイハツ、スズキ、日野の8社。インポーターは、メルセデス・ベンツ日本、フォルクスワーゲン グループ ジャパン、ルノー・ジャポン、エルシーアイ(ロータス)の4社に加え、英国伝統のピュアスポーツカー「ケータハム」を正規導入するケータハムカーズ ジャパンや、同じく英国製のスポーツカーメーカー「ゼノスカーズ」の正規輸入代理店であるGruppeM Racingも「ゼノスE10」を展示していた。
-
NEW
第639回:自動車文化を盛り上げたい! トーヨータイヤの“バーチャルオートサロン”訪問記
2021.1.27エディターから一言「東京オートサロン」の中止もなんのその! トーヨータイヤがオンラインコンテンツ「TOKYO AUTOSALON 2021 Special Site」を公開。世界各国のカーガイが登場するリポートからは、「こんな時こそ盛り上がりたい! 盛り上げたい!」という熱い思いが感じられた。 -
NEW
メーカーの知恵の見せどころ コロナに効く自動車技術はあるか!?
2021.1.27デイリーコラム世の中がコロナ禍の影響を受けるようになってはや1年、自動車業界にはどんな変化があっただろうか? 抗ウイルスを意識した技術や製品に焦点を当てつつ、コロナ時代のカーライフについて考えた。 -
NEW
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】
2021.1.27試乗記マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。 -
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします!