第436回:嗚呼! ソソられまくりフランクフルト(前編) 勝手に予言……将来絶対フェラーリSUVが出る!?
2011.09.28 小沢コージの勢いまかせ!第436回:嗚呼! ソソられまくりフランクフルト(前編)勝手に予言……将来絶対フェラーリSUVが出る!?
新作ジャガーに大ショック!
だいたい1日4〜5km(!?)は歩くってわかってて、またまた行っちゃいましたよ、第64回IAAことフランクフルトモーターショー! 敷地面積が約17万平方メートルとデカいうえ、あちこちブースが散らばってるから大変なんだよね。全部回るのって。早いところ“歩く靴”でも作ってほしいとこですよ。プチ腰痛持ちの不肖・小沢コージといたしましては。(苦笑)
なーんて内部事情はともかく、行くとつくづく“日・独の温度差”というか、“日・海外の温度差”をキョーレツに感じますな。
おキラクなとこから報告させてもらうと、個人的な「来て良かったで賞」筆頭は、ジャガーの新型2ドアクーペコンセプト「C-X16」! 市販も予定されているそうで、そりゃもう、問答無用にカッコええっス。
SCOOPフォトである程度はわかってたけど、アイドルを生で見たときの衝撃と言いますか、サッカー日本代表・香川真司のエリア内ゴールをドルトムントで見た(見てないけど)感動といいますか、タメ息出んばかりの出来。
特にこの数年間、「?」を付けたくなるジャガーデザインを見てきただけに、その反動が余計にデカい。留飲がイッキに下がるというか「コレだよ、コレコレ!」って気分ですわ。真夏の仕事帰りに生を一杯やるような感じ……と言いますか(笑)。
デザイナーは最近のジャガー車に同じくイアン・カラム氏だそうで、うーむ、一体今まで何を遠慮してたんだ……って感じだけど、聞けば彼なりに「4ドア」と「2ドア」の境界線というか、新生ジャガーとして一緒にできない部分もあったそうで、言われてみれば全然わからなくもない。
というかディーラーサイドには、「コイツが出ると、『XK』が売れなくなるかも(そりゃそーだ!)」って切実な心配もあるみたいだけど、なったらなったで仕方ないでしょ。それよりジャガークーペは「カッコいいこと」が生命線。素直に喜ぶべし!

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 ホームページ:『小沢コージでDON!』
-
NEW
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”(4WD/6MT)【試乗記】
2021.2.27試乗記出自や立ち位置は微妙になりつつある「トヨタGRヤリス」だが、そのスポーツモデルとしての性能が第一級であることは間違いない。前代未聞の高出力3気筒ターボエンジンや異色の4WDシステムの仕上がりを一般道で試してみた。 -
次期フラッグシップはハイブリッドに! ランボルギーニの戦略についてキーマンが語る
2021.2.26デイリーコラム環境問題にコロナウイルスの影響。スーパースポーツカーを取り巻く環境が厳しさを増すなか、ランボルギーニはどう時代を乗り越えていくのか? 「アヴェンタドール」後継モデルの情報もあわせ、日本のトップに話を聞いた。 -
第640回:個性よりもバランス グッドイヤーのミニバン専用タイヤ「エフィシェントグリップRVF02」を試す
2021.2.26エディターから一言快適性を追求したミニバン専用タイヤ「グッドイヤー・エフィシェントグリップRVF02」が登場。13インチから20インチの全40サイズが2021年3月1日に発売される。早速、クローズドコースでその実力を確かめた。 -
ランドローバー・レンジローバー イヴォークSE P250(4WD/9AT)【試乗記】
2021.2.26試乗記ランドローバーが擁するプレミアムSUV製品群の「レンジローバー」シリーズ。その中にあって最もコンパクトなモデルが「レンジローバー イヴォーク」だ。東京から雪の群馬・嬬恋へのドライブを通し、そのボディーに凝縮されたレンジローバーの魅力に触れた。 -
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。