ケータハム・セブン スプリント(FR/5MT)
スポーツカーの原点 2017.05.01 試乗記 「ロータス・セブン」の魅力を今日に伝える「ケータハム・セブン」に、“オリジナル・セブン”の誕生60周年を祝う限定モデル「セブン スプリント」が登場。クラシカルなデザインとプリミティブな走りがかなえる唯一無二の魅力に触れた。あまりの人気が招いた悲劇
今年2017年は、“オリジナル・セブン”の発表から記念すべき60周年の年にあたる。当たり前だが、セブンといっても(マツダの)「RX-7」ではない。ロータスの創始者であるコーリン・チャプマンが、1957年のロンドンモーターショーでロータス初となるプロダクションモデルを発表した。それが、今なお変わらぬ基本スタイリングと高い人気を誇るセブンの原点である。
ここで紹介するセブン スプリントは、そのオリジナル・セブンの60周年を祝う記念モデルである。ベースとなったのは、「660ccのスズキ製直3ターボをこのセブンに乗せたら、(さらに)軽量で面白いクルマができるのでは?」と考えたケータハムカーズ ジャパンのスタッフが、本国にエンジンを送ったことに端を発する“黄色ナンバー=軽自動車のセブン”こと「セブン160」(このエピソードはマニアには有名らしい)である。パワーアップを繰り返し、タイヤもより太くと、マッチョに進化し続けたセブンだけが現行ラインナップであったなら、おそらくは生まれなかったであろうモデルなのだ。
日本の軽自動車の枠に当てはめるべく、ナローなボディーとタイヤ、軽量なウェイトを持つ160があったからこそ、原点回帰ともいうべき今回の記念モデルが生まれたといっても過言ではない。果たして、昨年秋に英国で開催されたヒストリックカーイベント、「グッドウッド・リバイバル」にてセブン スプリントが発表されるやいなや、当初予定されていた60台(英国20台、欧州20台、日本20台の割り当てだった)は、瞬く間に完売。日本への割り当て分も英国に回さざるを得ない事態に陥ったという。
もちろん、今や英国に次ぐ“セブン人気”を誇る日本市場が、それを黙って許すはずもない。ケータハムカーズ ジャパンが本国と交渉し、2017年3月末での受注分を追加生産することで合意。日本でも半年の受注期間が設けられるはずだった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |