クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第56回:激安店の粗悪車(?)に賭けろ!

2017.08.29 カーマニア人間国宝への道 清水 草一

木を見ず、森を見よ

私は買った。激安中古ドイツ車店で激安「BMW 320dスポーツ」を! 「希望ナンバー手数料2万円」という諸経費の高さに失神しそうになりながら敢然と買った。いったいナゼ!?

確かに希望ナンバー手数料2万円は法外だ。しかし法外といってもしょせんは2万円。2万円で全体、つまり総額を見失ってはいけない。なにせ総額は安いんだから!

ただ、もうひとつ失神しそうな事実があった。そのクルマは最初の車検までまだ2カ月あるはずが、一時抹消登録によって「車検なし」だったのだ。車検が残ってりゃ、あと2カ月はディーラーの新車保証が効いたはずなのに、それもないのれすよ~~~~!

責任者「車検残2カ月なんてクルマ誰も買いませんから、ウチはいったん抹消登録するんです」

そんなことないヨー! 中古車ってオーナーが変わった直後にトラブルが出やすいんだから。おかげで新車保証はナイし、車検もこの店で取らざるを得ナイ。

これも、車検費用になにがしか上乗せして、車両本体の安さを取り戻す戦略か……。

しかし私は冷静になって考えた。

このクルマ、走行距離は2.4万kmだし、ボディーカラーやグレードも狙い通りだ。諸経費は高いが、ボディーコーティング(8万円)やら追加保証(6万4000円)やらをはずせば、車検費用込みで約32万円、支払総額255万円。やっぱり安いんだよ! ほぼ同条件のクルマが、ディーラー系だと、支払総額で40万円くらい高いんだから!

“エリート特急”こと「BMW 320dスポーツ」の新車時の車両本体価格は527万円。3年落ちで総額255万円は激安だ!
“エリート特急”こと「BMW 320dスポーツ」の新車時の車両本体価格は527万円。3年落ちで総額255万円は激安だ!拡大
自宅車庫にて。奥には「フェラーリ328GTS」が収まる。
自宅車庫にて。奥には「フェラーリ328GTS」が収まる。拡大
いい買い物ができた証しとして、大乗フェラーリ教のオリジナルグッズである、「節約。」プレートを貼ってみた。(写真=池之平昌信)
いい買い物ができた証しとして、大乗フェラーリ教のオリジナルグッズである、「節約。」プレートを貼ってみた。(写真=池之平昌信)拡大
“エリート特急”の2リッター直4 DOHC ターボディーゼル エンジンは最高出力184ps、最大トルク380Nmを発生する。(写真=池之平昌信)
“エリート特急”の2リッター直4 DOHC ターボディーゼル エンジンは最高出力184ps、最大トルク380Nmを発生する。(写真=池之平昌信)拡大
BMW 3シリーズ セダン の中古車

無意味な保身に走るな

もちろん、40万円余計に出して、ディーラーのアプルーブドカーを買えば安心なのは間違いない。

でも、3年落ちくらいの中古車が、そうそう故障することはないんじゃないか? ならば40万円出して保証を得るのは、無意味な保身といえまいか? 男ならそんなものは捨てて、「壊れたらそれまでサ! ワッハッハ!」でいーんじゃないか? カネ出せば直せるんだから!
 
まぁ、3年前に買った「335iカブリオレ」のATが、納車当日にブチ壊れた時は、アプルーブドカーでマジ助かりましたけど、あれは7年落ち6万2000km。そろそろ壊れてもおかしくなかったから、保証は大事でした。

でも今回は3年落ち2万4000km。それが1~2年の間に盛大にブチ壊れる確率は低かろう。

ちなみにその店にも保証はあるようでしたが、追加保証費を払わないと、「エンジンブロックに穴が空いたら」とか「サス本体が取れちゃったら」みたいな、あり得ない故障でしか効かないようでした。実は内容をよく読んでないんですが。

だって、何かあっても世話にならなければケンケーないもん! 故障したら他の信頼できるショップで修理すればそれでヨシ! このお店では買うだけでサヨーナラ! あとは自力で生きていきます! これは小さな勝負だ。わずかにリスクはあるけれど、勝てる確率が極めて高い勝負。そう見切ったのです。

筆者は3年前にBMWのアプルーブドカーだった「335iカブリオレ」を購入した。
筆者は3年前にBMWのアプルーブドカーだった「335iカブリオレ」を購入した。拡大
愛称は“スーパーエリート号”。
愛称は“スーパーエリート号”。拡大
だが、納車当日に深刻な故障。
だが、納車当日に深刻な故障。拡大

店のビジネスセンスを見極めろ

これまで、心が通うお店とばかり付き合ってきた自分は、リスクを恐れ、安心を求めすぎていたような気もする。たまにはこういう買い方もいいんじゃないか? たとえそれが凶と出ても、激安店の粗悪車だったと思えば、涙ながら納得だ。

決定打は、海千山千風な責任者の一言だった。

「確かにウチは諸経費は高いですが、総額は安いですから」

認めてんじゃん! 正直でよろしい! この店、そんな悪い店じゃないかも……。実際来店客は引きも切らずで、かなり繁盛してるようだった。

やっぱり人間、車両本体の安さに惹(ひ)かれてしまうんだなぁ。私もそうですし……。BMWみたいなどこにでもあるクルマの場合、そうやってまず客を店まで誘導することが、ビジネスの第一歩なんだね。

諸経費が高いといえば高いが、車検費用は約18万円。これくらい取る店は他にいくらでもある。希望ナンバー手数料2万円は法外だけど、それにキレて帰ったら、40万円高いアプルーブドカーを買うしかない。どっちを取るかは自分次第だ。

この責任者さんとは、心の友にはなれないが、彼は自分のビジネスにしっかりした戦略を持っているようだった。

基本は薄利多売。安さ爆発でタマを高速回転させる(たぶん)。友人Kのような「なんでこんなに諸経費が高いんですか」と聞いてくる客はどうせ買わないので、去る者は追わずで返信もせず、無駄な労力を省いている。キレ者だ!

輸入中古車評論家の伊達軍曹は、こんなことを言っていた。

「中古車は、愚かな正直者よりも、ビジネスパートナーになれそうな人から買うべし」

うむ、一理ある。

(文=清水草一/写真=清水草一、池之平昌信/編集=大沢 遼)

リスクを恐れ、安心を求めすぎていては、大勝利は得られないのだ! (写真=池之平昌信)
リスクを恐れ、安心を求めすぎていては、大勝利は得られないのだ! (写真=池之平昌信)拡大
取りあえず、納車当日の故障という最悪の事態には遭遇せずに済んだ。(写真=池之平昌信)
取りあえず、納車当日の故障という最悪の事態には遭遇せずに済んだ。(写真=池之平昌信)拡大
輸入中古車評論家の伊達軍曹(写真右)。
輸入中古車評論家の伊達軍曹(写真右)。拡大
清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

この記事を読んだ人が他に読んだ記事
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

BMW 3シリーズ セダン の中古車
関連キーワード
関連記事
関連サービス(価格.com)

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。