【東京モーターショー2017】ホンダは3台のコンセプトEVを発表
2017.10.25 自動車ニュース![]() |
本田技研工業は2017年10月25日、第45回東京モーターショー(開催期間:2017年10月25日~11月5日)において、コンセプトモデル「スポーツEVコンセプト」を世界初公開した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操る喜びのあるEV
「自分を、もっともっと連れ出すんだ。」というメッセージをテーマに掲げたホンダ。世界初公開となるスポーツEVコンセプトをはじめとする3台のコンセプトモデルや、日本初公開となる「CR-V」など5台の市販予定モデル、新型「シビック」などの市販モデル、そして「マクラーレン・ホンダF1」などのレーシングマシンまでをズラリと会場に並べた。
「Harmonic White Mist」と名付けられた、未来をイメージしたというマットホワイトに塗られた3台のコンセプトモデルは、いずれもEV。2017年9月のフランクフルトモーターショーでワールドプレミアを果たした「アーバンEVコンセプト」は、「フィット」より全長が100mm短い、都市内の移動に適したコンパクトモデル。初代「シビック」をモチーフにしたと思われる、親しみやすい内外装デザインを持つ。これをベースにしたモデルを、2020年に市販化する予定という。
そのアーバンEVコンセプトと共通のEV専用プラットフォームを採用したのが、世界初公開となるスポーツEVコンセプト。「電動化されても決して失われることのない、ホンダのDNAである操る喜びを実現した」とうたったEVである。より低重心化したワイド&ローのボディーは、ロングノーズにコーダトロンカのテールなど、ややクラシックな印象のデザイン。アーバンEVコンセプトをシビックとすれば、かつての「CR-X」に相当する兄弟車的な存在といえる。
もう1台の「NeuV(ニューヴィー)」は、EVコミューターのコンセプトモデル。AIや自動運転技術を搭載し、ドライバーの表情や声の調子からストレスの状況を判断して安全運転のサポートを行うという。
日本初公開された新型「CR-V」は、ハイブリッド仕様や3列シート仕様もラインナップされ、2018年に国内発売予定。デザインを一新し、内容をブラッシュアップした「レジェンド」も2018年に発売される。また今年北米でデビューした新型「アコード」も、シビックやCR-Vと同様に日本国内を含めグローバルで販売していくことが発表された。
さらに、今年北米で発表された、ガソリン車と同等のユーティリティー性能を備え100km以上のEV走行を実現する「クラリティPHEV」も、来夏、日本市場に投入するという。
(文=沼田 亨)

沼田 亨
1958年、東京生まれ。大学卒業後勤め人になるも10年ほどで辞め、食いっぱぐれていたときに知人の紹介で自動車専門誌に寄稿するようになり、以後ライターを名乗って業界の片隅に寄生。ただし新車関係の仕事はほとんどなく、もっぱら旧車イベントのリポートなどを担当。
-
フェラーリが往年の名車「F40」をイメージしたワンオフモデル「SC40」を発表NEW 2025.10.21 伊フェラーリは2025年10月17日(現地時間)、同社のスペシャル・プロジェクト・プログラムにより製作されたワンオフモデル「フェラーリSC40」を発表した。往年のスペチアーレ「F40」を思わせるデザインが採用されている。
-
BYDがBEV「シール」の一部仕様を変更 後輪駆動車は500万円を切る新価格にNEW 2025.10.21 BYDオートジャパンは2025年10月21日、電気自動車「BYD SEAL(シール)」の一部仕様を変更し、新価格を適用すると発表した。後輪駆動車は500万円を切る価格となる。同年10月30日に販売を開始する。
-
トヨタが新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開 2026年に発売を予定NEW 2025.10.21 トヨタ自動車は2025年10月21日、新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開した。「悪路走破性と機動性」と「コンパクトだからこその気軽さ軽快さ」を両立させたモデルで、日本での発売は2026年の年央を予定している。
-
【F1 2025】第19戦アメリカGPでフェルスタッペンが独走で今季5勝目 ノリス2位、ピアストリ5位でチャンピオン争いは三つどもえの戦いに 2025.10.20 F1世界選手権第19戦アメリカGP決勝が、2025年10月19日(現地時間)、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(5.513km)を56周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
【SUPER GT 2025】第7戦オートポリスで山本尚貴/牧野任祐組のNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTが今季初勝利 CIVIC勢は表彰台独占 2025.10.19 2025年10月19日、国内最高峰レースであるSUPER GTの2025年シーズン第7戦が大分県のオートポリスで開催された。GT500クラス、GT300クラスともに、その結果を報告する。
関連記事
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。