MINIジョンクーパーワークス クロスオーバー(4WD/8AT)
大人のためのMINI 2017.11.03 試乗記 フルモデルチェンジですっかり貫禄のついた「MINIクロスオーバー」に、ハイパフォーマンスモデルの「ジョンクーパーワークス」が登場。231psの高出力ガソリンターボエンジンと、シンプルながらも効果テキメンの4WDシステムがかなえる走りを試す。MINIクロスオーバーの“一番いいヤツ”
現在のMINIのラインナップは「3ドア」「5ドア」「コンバーチブル」「クラブマン」そしてこのクロスオーバーと、5つのボディーバリエーションで構成されている。プラットフォームの根本は同じながら、車格的には全幅1725mmの3ドア系に対して、クラブマン&クロスオーバーは1800mm。そして全長は4200mmを超える。車格面からみるに、後者の側は完全にCセグメント領域だ。
ヒエラルキーに縛られないところがその良さとはいえ、さすがに大きくなりすぎた……かと思いきや、日本市場でもその影響はほとんどないという。一方で、従来の車格感とユーティリティーを両立した5ドアは今や販売の中軸というから、ミニの商品企画は相変わらず巧みなところを突いているのだろう。
その5ドアを除いた4モデルに用意されるのが、スポーツグレードである「クーパーS」よりさらに走行性能を突き詰めたジョンクーパーワークス(JCW)だ。中でも直近で追加されたこのクロスオーバー版の価格は562万円からと、お値段の方も相当立派になっている。つまりはパフォーマンスのみならず、一番いいヤツ全部付きちょうだい的な要望にも応えるトップグレードとして認識されている……というのが市場的な本音でもあるのだろう。
それだけに装備は充実しており、JCWクロスオーバーではADAS(先進運転支援システム)系の装備やインフォテインメントも含め、ほぼほぼすべてのエクイップメントが標準搭載。それでもオプションを……ということであれば、性能面では電子制御可変ダンパーを、快適面では電動サンルーフやharman/kardonのHi-Fiオーディオを選ぶか、くらいなものだ。