第475回:スキーやスノボよりも楽しい!?
「SUBARUゲレンデタクシー」をリポート
2018.01.31
エディターから一言
![]() |
2014年より各地のスキー場で開催されている「SUBARUゲレンデタクシー」は、その名の通り、スキーヤーやスノーボーダーを、リフトに代わってスバルのSUVでリフト到着地点まで送り届けるというユーザー体験型イベントである。今回は、1月20日と21日の2日間、岩手・安比高原スキー場で行われた同イベントの模様をリポートする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豪快なドリフトも楽しめる
会場に用意された車両は、「スバルXV」「フォレスター」「アウトバック」というスバルSUVオールラインナップ。すべての車両には、THULE(スーリー)のキャリアとミシュランのスタッドレスタイヤ「X-ICE XI3」、そしてタクシーの行灯(あんどん)が装着されている。このタクシーをドライブするのは、ラリーストなど雪上ドライブに長(た)けたプロドライバーたちだ。
タクシーとはいっても、料金は無料。唯一の条件は、ゲレンデタクシーと共に写真を撮り、その画像をSNSにアップすればOKというもの。現場には、今どきの企画らしくSNS映えするポップなボードも多数用意されており、カップル、親子、グループで楽しそうに写真を撮っていた。
そしてなんと、安比の素晴らしい雪を前にして、ゲレンデタクシーには長蛇の列が。リフトを使えば、もっとたくさん滑れるのに……とも思うのだが、それだけゲレンデタクシーに皆、興味津々なのだ。その関心度の高さゆえか、通常、上りの片道コースとなる同乗を、ゴール地点で降車せずに往復のドライブを希望する人も多いのだとか。
実際、取材中にも、スキー板やボードをスタート地点に残したまま乗車する人が多く見受けられ、これを受けてドライバーもサービス精神を大いに発揮。豪快に斜面を駆け上がる上りに加え、下りでは、派手に雪を蹴散らすドリフト走行で乗客を楽しませていた。
まるでジェットコースターのよう
さて、このゲレンデタクシー、乗客にとってはどんな体験だったのか? 降車してきた20代後半の子連れのパパに感想を伺うと、「クルマが激しい勢いでゲレンデを上っていくのが、すごく楽しかった!」とのこと。子どもたちも喜んでいたけれど、一番興奮しているのは、どう見てもパパだった。その後、私も同乗してみたのだが、サスペンションがフルバンプする勢いで豪快に駆け上がる上りは、まるで雪上のジェットコースターのよう。先ほどのパパさんの興奮も理解できる。
ゲレンデタクシーの終了後には、「WRX STI」を使ったデモランが実施された。当日は、全日本ラリー選手権等で活躍する鎌田卓麻選手がステアリングを握り、まるで雪上をスキーでも楽しむようにWRX STIをコントロール。観客たちを大いに沸かせる。
リフトに乗るより何倍も楽しく、適度に刺激的なゲレンデタクシーは、今シーズンは、あと2カ所で開催予定。スケジュールは、2月3日(土)~4日(日)に長野・栂池高原スキー場、2月17日(土)~18日(日)に新潟・苗場スキー場となっている。ぜひウインタースポーツの合間に、同乗試乗を楽しんでみてはいかがだろうか。なお、苗場スキー場では、特設コースでテストドライブできる雪上試乗会も開催予定とのこと。こちらは事前申し込みによる抽選となるので、ご注意を。
(文=大音安弘/写真=大音安弘、スバル/編集=近藤 俊)

大音 安弘
-
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
-
第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
-
第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
-
第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す 2025.10.1 横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。
-
第845回:「ノイエクラッセ」を名乗るだけある 新型「iX3」はBMWの歴史的転換点だ 2025.9.18 BMWがドイツ国際モーターショー(IAA)で新型「iX3」を披露した。ざっくりといえば新型のSUVタイプの電気自動車だが、豪華なブースをしつらえたほか、関係者の鼻息も妙に荒い。BMWにとっての「ノイエクラッセ」の重要度とはいかほどのものなのだろうか。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。