フォルクスワーゲン・アルテオンRライン4MOTIONアドバンス
2018.03.22 谷口信輝の新車試乗 レーシングドライバーの谷口信輝が歯に衣を着せず、本音でクルマを語り尽くす! 今回の主役は「フォルクスワーゲン・アルテオン」である。フォルクスワーゲンラインナップの頂点に君臨するこの“二の線クーペ”を、谷口はどんな言葉で表現するのだろうか?洗練されたスタイリングに好感
フォルクスワーゲンの新たなフラッグシップモデル、アルテオンのセールスが好調だという。クーペスタイルの5ドアハッチバックボディーに2リッター直4エンジンを搭載し、フルタイム4WDの駆動系を採用するアルテオンは、スタイリングの方向性を含めて同じフォルクスワーゲン グループの「アウディA5スポーツバック」にコンセプトが酷似しているように思える。しかし、「パサート」ベースのアルテオンはエンジンが横置きとなるのに対して、A5は縦置きとなることからわかるとおり、プラットフォームはまったくの別物。そのせいかどうか価格は549万~599万円と、クワトロ仕様のA5スポーツバックより100万円ほども安い。
果たして、アルテオンは超お買い得な5ドアハッチバッククーペなのか? それとも安かろう悪かろうの典型なのか? 谷口信輝にジャッジしてもらおう。
「スタイリングはいいですよね。フォルクスワーゲンのなかでもこれまでとはガラッと変わった印象で、すごく洗練されていてかっこいいです」
おお、いきなりの高評価。続いて280psの2リッターTSIエンジンと7段DSGを組み合わせたパワートレインの印象についてたずねた。
「エンジンはなかなかパワフルですよ。特にスポーツモードを選ぶとエンジン回転数を高めに保って、アクセルを踏めばすぐに加速態勢に移れるように準備をしておいてくれる。ただし、この状態で高速道路を巡航していると、さすがにエンジン回転数が高すぎるような感じがします。かといってノーマルモードを選ぶと、今度は燃費優先でポンポンとシフトアップしていき、エンジンは1000rpmちょっとくらいでユルユルと回っている感じになっちゃう。おかげで、加速しようとすると2つか3つくらいシフトダウンすることになって、ここがちょっともどかしい。だから、本当はスポーツモードとノーマルモードの中間みたいなプログラムがあるといいんですが、なかなかうまくいかないものですね」
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!