第512回:トップを目指す若手プレーヤーたちが競う
男子テニスの国際大会「ポルシェ軽井沢フューチャーズ」とは?
2018.06.27
エディターから一言
![]() |
ポルシェ ジャパンから軽井沢にテニスの試合を見に来ないかとお誘いをいただいた。世界男子テニスツアーの上位トーナメントを目指す若手選手が出場する大会「軽井沢フューチャーズ2018」だ。これはポルシェが取り組んでいる若手スポーツ選手をサポートする活動の一環で、2016年より協賛しているのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
優勝賞品は「ポルシェ・マカン」?
「この大会って、優勝するとポルシェがもらえるんですか?」
観光人力車に乗った上品な奥さまがストレートな質問を投げかける。ここは、旧軽井沢銀座通りと呼ばれるメインストリートからほど近い場所にあるテニスコート。若き日の天皇陛下と美智子妃が出会ったことでも知られている場所だ。ポルシェのエンブレムを掲げた横断幕がかかり、入り口には「ポルシェ・マカン」が展示されている。奥さまがそれを賞品だと考えたのはもっともなことだ。
残念ながら、優勝してもマカンはもらえない。このテニス大会はエントリーレベルで、参加するのは武者修行中の若手たち。上を目指して世界中を駆けめぐっているから、クルマに乗っている暇はない。今は高級車をもらうより、賞金を獲得して遠征費用の足しにしたいのだ。活躍してトップ選手になれば、何台でもポルシェを買えるようになる。
6月9日、10日の2日間にわたって開催されたテニス大会は、軽井沢フューチャーズ。2005年に始まり、2016年からポルシェのスポンサードを受けるようになって正式名称が「ポルシェ軽井沢フューチャーズ」に。それまで賞金総額が1万ドルだったのが2万5000ドルになり、選手にとっての魅力が上がった。単に賞金がアップしただけでなく、獲得できるポイントが増えたことが大きい。
ウィンブルドン、全米、全仏、全豪のグランドスラムを頂点として、テニス大会にはランク付けがある。グランドスラムの次にランキング8位以上の選手だけが出場できるATPファイナルズがあり、マスターズ1000、500、250と続く。ここまでがツアー公式戦で、若手はその下のチャレンジャーやフューチャーズに参加してポイントを稼いでいく必要がある。
-
NEW
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編)
2021.4.15谷口信輝の新車試乗個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する? -
NEW
第702回:シトロエンの「SM」や「CX」はどんな発想で生まれたのか? カーデザイナー、ロベール・オプロンをしのぶ
2021.4.15マッキナ あらモーダ!2021年3月29日にカーデザイナーのロベール・オプロン氏が亡くなった。シトロエンの「SM」や「CX」を手がけたことで知られているが、あのアバンギャルドなデザインはどういった発想から生まれたのか。氏と親交が深かった大矢アキオが回想する。 -
NEW
マクラーレンのボールペンをプレゼント
2021.4.15プレゼント今回のプレゼントは、マクラーレンのロゴ入りペン。ベースとなるのはスイスの筆記具メーカー「カランダッシュ」のノック式ボールペン「849」で、金属製のオリジナルケースも付属します。奮ってご応募ください。 -
日産GT-R NISMOスペシャルエディション
2021.4.14画像・写真日産自動車は2021年4月14日、同年10月に発売予定のハイパフォーマンスモデル「日産GT-R NISMOスペシャルエディション」を先行公開した。同時に披露された、日本マクドナルドとのコラボレーションモデルとあわせ、その姿を写真で紹介する。 -
トライアンフ・トライデント660(6MT)【レビュー】
2021.4.14試乗記トライアンフのミドル級バイク「トライデント660」が日本上陸。クールなスタイリングと戦略的な価格が目を引く新型モーターサイクルは、乗ってみても思わずほほがゆるむ、極めて魅力的な一台だった。 -
新型「スバルBRZ」&「トヨタGR 86」の味つけの違いを読み解く
2021.4.14デイリーコラム新型「スバルBRZ」と「トヨタGR 86」がデビューした。よく知られている通り2台は基本コンポーネンツを共有する兄弟車だが、乗り味まで同じだったらどちらかが存在すれば十分だ。トヨタとスバル、それぞれの味つけの違いを読み解く。