BEST BUY 2018 ドライブレコーダー | Data System「DVR3100」
リアカメラ標準装備であおり運転にも万全対策 2018.06.30 Gear Up! 2018 SummerData System「DVR3100」
実勢価格 3万円前後
Data Systemの最新モデル、DVR3100はフロント用内蔵カメラのほかに、リア用カメラも同梱しており、後方の映像までしっかり録画できるのが特徴だ。前後ともにフルハイビジョン(1920×1080)での高精細録画が可能で、前後を走るクルマのナンバープレートなども鮮明に映し出すことができる。特にリアカメラによる記録は、あおり運転などの危険な行為を受けてトラブルになった時の状況証拠としても役立ちそう。カメラはフロント、リアともに対角140°(水平125°/垂直60°)の広角6層ガラスレンズを採用しており、死角の少ない広角な画像を記録することが可能。ガラスレンズは樹脂レンズよりも透明性が高く、劣化による白濁などの症状も発生しにくいため、ゆがみを抑えたクリアな映像を残すことができる。あおり運転対策には、同梱(どうこん)される「録画中」ステッカーを車体後部に貼ればけん制する効果も期待できそうだ。
本体は最新鋭のプロセッサーと1/2.9型CMOSセンサーを搭載、フロント、リア、フロント/リア分割という3パターンで3.0インチのワイドモニターに表示する機能を備える。ドライブレコーダーとしての機能はもちろんハイレベル。電源ONで自動的に録画を開始、電源OFFまで録画を続ける常時録画方式を採っているため、録画し忘れの心配がなく、mi croSDカードの容量がいっぱいになると、古い映像から順に上書きして録画し続ける。また、この画像は残したいと思えば、手動でMODEスイッチを押すことで上書きされることなく保存することができる。強い衝撃を感知した場合は、直前の20秒間と直後の40秒間の計60秒間の記録ファイルを保存。上書きされないイベント記録フォルダに保存される。
Gセンサーは3段階の感度調整が可能。映像は録画されると同時に位置情報(経度と緯度)、車速情報、日時も同時に記録される。録画ファイルは専用の再生ソフトを使用して、PC上で記録映像を再生することができ、走行軌跡・走行速度なども確認できる。LED信号機に対しては、27.5fpsのフレームレートの採用により、東日本・西日本ともに信号が消えることなく記録が可能だ。EMIノイズ対策がされているため、地デジチューナーやカーナビへの影響も抑えられている。画質調整はコントラスト、シャープネス、ホワイトバランスをそれぞれ3段階で設定でき、露出補正機能も13段階あるので、よりイメージに近い画質、明るさに調整することができる。外部出力にHDMI端子を装備しているのは特筆もの。家庭の大型テレビなどに接続して今日のドライブを家族で振り返ることも、このドライブレコーダーなら容易にできる。
【スペック】
録画解像度:1920×1080(高画質モード)
撮影素子:200万画素 1/2.9型CMOS
レンズ画角:対角140°(水平125°・垂直60°)リアも
フレームレート:27.5fps
後方録画:○ 1920×1080(フルHD)
モニター:3.0インチ液晶 画質調整機能付き
記録媒体:microSDカード(16GB)同梱
◆BEST BUY 2018 カーナビ | カロッツェリア サイバーナビ「AVIC-CL902-M」
◆BEST BUY 2018 カーナビ | パナソニック ストラーダ「CN-F1XD」
◆BEST BUY 2018 カーナビ | ケンウッド「MDV-Z905W」
◆BEST BUY 2018 カーナビ | その他の個性派ナビ4モデルを紹介
◆BEST BUY 2018 ドライブレコーダー | その他の人気のドライブレコーダー8モデルはコレ!
◆BEST BUY 2018 カースピーカー | スピーカー グレードアップへのいざない

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
-
これだけは外せない | CG/webCGスタッフのドライブGearを公開 2018.6.30 クルマにこだわるように、どうやら身の回りのものにもこだわるのがわれわれ記者というものらしい。取材の移動時に欠かせないもの、あるいはふと仕事の合間に癒やしてくれるもの、そんな逸品を紹介する。
-
ステキなガレージライフ | 大人向けの新しい自動車ライフショップ 2018.6.30 日本におけるカーショップの草分け、オートバックスが新たなコンセプトショップを展開している。女性やファミリーでも楽しめる「オートバックスガレージ府中」を紹介する。
-
ステキなガレージライフ | No Garage, No Life! 2018.6.30 迷いなく一途に1台のクルマとの生活を極めるなら、ガレージはコンパクトでシンプルな方がいい。「ケータハム・スーパーセブン」を”生涯の1台”として愛するオーナーの、愛のガレージライフとは?
-
BEST BUY 2018 カースピーカー | スピーカー グレードアップへのいざない 2018.6.30 もはや高級オーディオのレベルまで上り詰めた2018年のカーナビ。せっかく「音の入り口」側が高音質に再生してくれるのなら、「音の出口」であるスピーカーもいいものに変えたいところ。奥深いスピーカーの世界をわかりやすくお伝えする。
-
BEST BUY 2018 ドライブレコーダー | その他の人気のドライブレコーダー8モデルはコレ! 2018.6.30 ドライブレコーダーはどれも同じと思ったら大間違い。今年は、独自機能を盛り込んで差別化を図ったモデルがめじろ押しだ。中でも目立ってきたのが後方画像の記録にも対応したモデル。そして駐車監視機能だ。最新モデル8機種を紹介する。
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。