プジョーがディーゼルの「308GT」に新開発の8段ATを搭載
2018.07.18 自動車ニュース![]() |
プジョー・シトロエン・ジャポンは2018年7月18日、「プジョー308」の2リッターディーゼルエンジン搭載モデル「GT BlueHDi」のトランスミッションを6段ATから8段ATへと変更し、販売を開始した。
今回の8段AT「EAT8」は、仏グループPSAの設計に基づき、アイシン・エィ・ダブリュが製造するもの。プジョー車としては日本初導入となる。
新たなユニットは小型かつ軽量であることがうたわれており、ギアの小型化やオイルポンプ外径の小径化、ケースの小型化などにより、従来の6段ATと同等の全長を実現。容積では逆に小さくなっているという。新たに採用したシフトバイワイヤも軽量化に寄与しており、車重も6段ATモデルと同等にとどめられている。
EAT8の搭載に伴い、従来「通常」と「スポーツ」の2種類であったドライブモードを、「エコ」を加えた3種類に拡充。あわせて、アダプティブクルーズコントロールを標準装備としている。
価格は従来モデルから2万円アップとなっており、5ドアハッチバックの「308GT BlueHDi」が359万円、ステーションワゴンの「308SW GT BlueHDi」が383万8000円。
(webCG)