第177回:あの美女が中古フィットに乗る中年女を演ずる
『タリーと私の秘密の時間』
2018.08.15
読んでますカー、観てますカー
駐車場でわかる階層格差
2階から階段をだらしないパジャマ姿の中年女が降りてくる。足取りは重く、顔色はさえない。はだけた上着からは、パンパンに張ったおなかが見え隠れする。臨月のようだ。生気のない表情で子供たちの世話をするが、疲れ切っていてダウン寸前に見える――。事前の知識がなければ、このボロ雑巾のようなヨレヨレの女性がシャーリーズ・セロンだということに気がつかなかっただろう。
『タリーと私の秘密の時間』は、『ヤング≒アダルト』に続いて彼女がジェイソン・ライトマン監督とタッグを組んだ作品である。思えばあれも相当にイタい役柄だった。田舎ではイケていた女性が都会に出て作家になったのはいいものの落ち目になり、しかもバツイチ。田舎に帰ってきても、かつてのようにもてはやされることはない。それでもプライドだけは高いから、自意識と現実のギャップを受け入れられないのだ。この主人公が離婚していなかったら、『タリーと私の秘密の時間』の主人公マーロになっていたかもしれない。
娘のサラと息子のジョナを育てる専業主婦で、もうすぐ3人目が生まれる。家事に追われて自分の時間などないに等しい。しっかりしたお姉さんキャラのサラは手がかからないが、ジョナは情緒不安定で突発的に叫んだり暴れたりすることがある。学校でも問題を起こしていて、校長からは彼をサポートする専属教師を自費で雇うように要請された。そんな金があるはずもない。
マーロは中古の「ホンダ・フィット」に子供2人を乗せて学校に送り届ける。駐車場に並ぶのは、ピカピカのアウディやレクサス。上流の子弟が通う学校なのだ。彼女の兄クレイグ(マーク・デュプラス)が口を利いてくれたおかげで入学できたが、マーロは場違いである。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
e-DRAG/K-CLIMB
2021.4.16画像・写真ホンダアクセスが「ホンダe」のドラッグレーサーと「N-ONE」のヒルクライムマシンを製作! 2021年4月20日から5月17日まで、東京の「Hondaウエルカムプラザ青山」に展示される。ユニークな2台のマシンのディテールを写真で紹介する。 -
NEW
プジョー5008GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
2021.4.16試乗記プジョーの好調を支える3列シートSUV「5008」がマイナーチェンジを受けた。激変ぶりがひと目で分かるのはフロントからの眺めだが、中身は一体どんな進化を遂げているのだろうか。2リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。 -
NEW
「トヨタGR 86」と新型「スバルBRZ」 新しいスポーツカーの誕生から協業の成果を思う
2021.4.16デイリーコラムトヨタとスバルが、「GR 86/BRZ」の開発者によるオンライントークショーを共同開催! 類例のない共催イベントと、そこで語られた内容からは、企業風土もモノづくりへのアプローチも異なる2社による、協業の“今”を垣間見ることができた。 -
「ブガッティ東京」オープニングセレモニーの会場より
2021.4.15画像・写真東京・南麻布に、ブガッティの国内における唯一のショールーム「BUGATTI TOKYO(ブガッティ東京)」が開設される。同ブランド最新のコーポレートデザインが採用されたショールームの様子を、最高出力1500HPのハイパーカー「シロン」の姿とともに写真で紹介する。 -
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編)
2021.4.15谷口信輝の新車試乗個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する? -
第702回:シトロエンの「SM」や「CX」はどんな発想で生まれたのか? カーデザイナー、ロベール・オプロンをしのぶ
2021.4.15マッキナ あらモーダ!2021年3月29日にカーデザイナーのロベール・オプロン氏が亡くなった。シトロエンの「SM」や「CX」を手がけたことで知られているが、あのアバンギャルドなデザインはどういった発想から生まれたのか。氏と親交が深かった大矢アキオが回想する。