日産GT-R50 by Italdesign(4WD/6AT)
歴史を飾る一台になる 2018.09.15 試乗記 「日産GT-R」とイタルデザインのコラボによって誕生した、両者の“アニバーサリーイヤー”を祝う記念モデル「GT-R50 by Italdesign」(以下、GT-R50)。販売台数は50台以下、価格は「おおむね90万ユーロから」という希少なGT-Rのプロトタイプを、ラグナセカで試した。いささか不思議な組み合わせ
「1億円のGT-Rが販売される」
そう聞いたとき、日本車にもいよいよそういう時代がやってきたのかと、ちょっとうれしくなった。と同時に、それがかのイタルデザインとのコラボレーションだと聞いて、「なんで?」とも正直思った。
公式の説明には、2018年にイタルが、そして2019年にGT-Rが、それぞれ生誕50周年を迎えるという、ちょっとこじつけのような気もしなくはない理由が挙げられてもいた。GT-Rとイタルデザイン? 一歩譲って、「スカイライン」と? 百歩譲って、日産と? マエストロが聞いたら何と言うだろう? 1億円もするからには、そこにはクルマ好きを納得させるだけのストーリーが必要だ。それが希薄なような気がしてならなかった。
今年の夏も、恒例のモントレー・カーウイークを見物しに出掛けた(仕事じゃなくなった気分になって久しい。年に1度の桃源郷で英気を養っている。そんな感じ)。今年2018年は、全米アマがペブルビーチで開催されたため、いつもより1週間後ろ倒しで開催されたが(来年は再び戻って8月13〜18日となるそうだ)、相変わらずの盛況ぶり。日曜日に開催されるペブルビーチの“コンクール・デレガンス”をトリに、今年も多くのギャザリングイベント、ドライブツアー、オークションが開かれ、世界中からやってきたクルマ好きの目を楽しませてくれた。
![]() |
![]() |
![]() |