第12回:BMW X2(後編)
2018.11.14 カーデザイナー明照寺彰の直言![]() |
スポーティーな造形でありながら、意外なほどの居住性のよさも兼ね備えていた「BMW X2」だが、明照寺氏はひとつ引っかかる点があったという。今回はBMWの最新モデルを題材に、ボディーカラーの大切さと、色とデザイナーのお仕事の“内部事情”を開陳する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
“訴求色”はホントにこれでよかったの?
明照寺彰(以下、明照寺):もうひとつ、X2に関して気になったのは、イメージカラーです。
ほった:すんごい名前の、確か「ガルバニックゴールド」でしたっけ?
明照寺:最初に広告などでこのイエローを見たときは、あまり印象がよくなかったんです。なにかこう、とりとめのないデザインに見えてしまって。ところがディーラーで真っ黒のX2を見たら、非常にカッコよかった。
永福ランプ(以下、永福):色で印象がガラッと変わるなんて、なんだかシロートっぽい話な気がしてしまいますが(笑)。
明照寺:それはそうなんですけど(笑)、本当に、単純にそう感じてしまったんですよ。つまり「これは訴求色を間違えたんじゃないかな」と。
永福:そこでプロの目になる。
明照寺:X2は、もうちょっとシックなカラーで訴求した方がよかったんじゃないでしょうか。多分メーカーはポップなイメージにしたかったんだと思うんですけど、あのイエローではX2の魅力を表現し切れてないんじゃないかと。正直、デザインもあまりよく見えないじゃないですか。ところが黒とかシルバーだと、すごくスポーティーに見えた。
永福:私はイエローでも十分カッコよく見えましたけど……。
ほった:インポーターが持ってる取材撮影用のクルマは、すべてイエローでしたね。
永福:そう。X2はイエローで攻め切る! という、BMWの強い意志を感じた。
明照寺:前回の話にも関わってくるんですが、個人的には「X1」との違いというか、特別感がいまひとつ出せなかったので、訴求色はこういう元気なカラーにしたんじゃないかという気がしてしまうんですよ。
ほった:なるほど。

明照寺 彰(めいしょうじ あきら)
さまざまな自動車のデザインにおいて辣腕を振るう、現役のカーデザイナー。理想のデザインのクルマは「ポルシェ911(901型)」。
永福ランプ(えいふく らんぷ)
大乗フェラーリ教の教祖にして、今日の自動車デザインに心を痛める憂国の士。その美を最も愛するクルマは「フェラーリ328」。
webCGほった(うぇぶしーじー ほった)
当連載の茶々入れ&編集担当。デザインに関してはとんと疎いが、とりあえず憧れのクルマは「シェルビー・コブラ デイトナクーペ」。
-
BMW X4 xDrive20d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2020.11.17 試乗記 BMWがスポーツアクティビティークーペと呼ぶ「X4」に、ディーゼルモデル「xDrive20d Mスポーツ」が追加された。スタイリッシュなクーペフォルムと最高出力190PSの2リッターディーゼルターボが織りなす、走りの印象は?
-
-
BMW M440i xDriveクーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.2.1 試乗記 新型「BMW 4シリーズ」の直6エンジン搭載モデル「M440i」に試乗。衝撃的なインパクトのフロントフェイスはもちろんのこと、もはや「M4」レベルと思えるほどの切れ味と速さは、大いに印象的なものだった。
-
BMW X2 xDrive20d MスポーツX エディションジョイ+(4WD/8AT)【試乗記】 2020.11.10 試乗記 「BMW X2」に追加設定された「xDrive20d MスポーツX」に試乗。既発の「xDrive18d」比で+40PSとなる190PSのディーゼルユニットとMスポーツサスペンションのコンビネーションは、導入初期モデルの印象を上書きするのに十分な仕上がりだった。
-
「BMW X4」に2リッター直4ディーゼル搭載の「xDrive20d」登場 2020.6.5 自動車ニュース BMWジャパンは2020年6月4日、「BMW X4」に2リッター直4ディーゼルターボエンジン搭載の「xDrive20d」を追加設定し、販売を開始した。同パワーユニットは最高出力190PS、最大トルク400N・mを発生。燃費値はWLTCモードで14.0km/リッターとなる。
-
BMW X6 xDrive35d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2020.5.15 試乗記 SUVに流麗なクーペスタイルを組み合わせたクロスオーバーSUVの先駆け「BMW X6」がフルモデルチェンジ。最高出力265PSの3リッター直6ディーゼルターボを搭載する「xDrive35d Mスポーツ」に試乗し、多くのフォロワーを生み出した人気の秘密を探った。