カーデザイナー明照寺彰の直言
エッセイ一覧はこちら-
2019.7.17 エッセイ 明照寺 彰
第41回:ジャガーIペース(後編)
他のどんなクルマにも似ていないデザインで登場した、ジャガー初の電気自動車「Iペース」。このモデルが提案する“新しいクルマのカタチ”は、EV時代のメインストリームとなりうるのか? 明照寺彰と永福ランプ、webCGほったが激論を交わす。
-
2019.7.10 エッセイ 明照寺 彰
第40回:ジャガーIペース(前編)
ジャガーからブランド初の100%電気自動車(EV)「Iペース」が登場。SUVのようにも、ハッチバックのようにも見える400psの快速EV。そのデザインに込められた意図とは? EVデザインのトレンドを踏まえつつ、現役の自動車デザイナー明照寺彰が語る。
-
2019.7.3 エッセイ 明照寺 彰
第39回:アウディA6
アウディ伝統のEセグメントモデル「A6」が、5代目にモデルチェンジ。新世代のシャシーやパワートレインの採用など、その“中身”が話題を呼んでいる新型だが、“外見”=デザインの出来栄えはどうなのか? 現役のカーデザイナー明照寺彰が斬る。
-
2019.6.26 エッセイ 明照寺 彰
第38回:三菱eKクロス(後編)
この“顔”はスポーツカーにもよく似合う!? SUV風のデザインが目を引く、三菱の新しい軽乗用車「eKクロス」。迫力満点のフロントマスク「ダイナミックシールド」の特徴とアドバンテージを、現役の自動車デザイナー明照寺彰が語る。
-
2019.6.19 エッセイ 明照寺 彰
第37回:三菱eKクロス(前編)
三菱最新のデザインコンセプト「ダイナミックシールド」の採用により、当代きっての“ド迫力マスク”を手に入れた「三菱eKクロス」。そのデザインのキモに、兄弟車「日産デイズ」や同門のミニバン「三菱デリカD:5」との比較を通して迫る。
-
2019.6.5 エッセイ 明照寺 彰
第36回:シトロエンを総括する
一昔前まで自動車デザインの先頭をひた走っていたシトロエン。起死回生を果たすべく、SUVに傾注する同ブランドのラインナップは、現役のカーデザイナーの目にどう映るのか? 明照寺彰と永福ランプが“ダブルシェブロン”のデザインを総括する。
-
2019.5.29 エッセイ 明照寺 彰
第35回:シトロエンC3
ユニークなデザインで注目を集め、デビューとともに一躍人気モデルとなった現行型「シトロエンC3」。いまやすっかりブランドの屋台骨となっている同車のデザインは、現役のカーデザイナー明照寺彰の目にどう映るのか?
-
2019.5.22 エッセイ 明照寺 彰
第34回:BMW 3シリーズ(後編)
従来のモデルを大事にし、より洗練させていくのがBMWデザインの真骨頂……のはずが、新型「3シリーズ」はどうもそうはなっていない様子。自動車デザイナー明照寺彰が、次世代の大黒柱の“気になるポイント”を語るとともに、BMWデザインのゆらぎの原因を探った。
-
2019.5.15 エッセイ 明照寺 彰
第33回:BMW 3シリーズ(前編)
世界が認めるDセグメントのベンチマーク「BMW 3シリーズ」。7代目となる新型「G20」のデザインを通し、現役のカーデザイナー明照寺彰が、ドイツと日本の“自動車デザインの仕方”の違いと、BMWのデザインの変遷を語る。
-
2019.5.8 エッセイ 明照寺 彰
第32回:三菱デリカD:5(後編)
「どうしても“ちぐはぐさ”が気になる」という明照寺彰と、「これぞ新しい“オラオラ系”だ!」と語る永福ランプの意見が衝突! 衝撃的なマイナーチェンジを受けた「三菱デリカD:5」のデザインが、連載史上最大の論争を巻き起こす。
-
2019.4.24 エッセイ 明照寺 彰
第31回:三菱デリカD:5(前編)
箱型オフローダーからオラオラ系のミニバンに変身!? そのデザインが物議を醸しつつも、なんだかんだいって販売好調な「三菱デリカD:5」。劇的に変化したフロントマスクを、現役の自動車デザイナー明照寺彰はどう評価するのか?
-
2019.4.17 エッセイ 明照寺 彰
第30回:スバル・レガシィ
シカゴショーで発表された7代目「スバル・レガシィ」(セダン)。「日本では販売されないかも」などと悲しいウワサも流れているが、このクルマがスバルの象徴的存在であることに変わりはない。現役のカーデザイナー明照寺彰が、そのデザインと“セダンの今後”を語る。
-
2019.4.3 エッセイ 明照寺 彰
第29回:アルファ・ロメオ・ステルヴィオ(後編)
平均的なプレミアムSUVのスタイルに“アルファ・ロメオの顔”をくっつけただけ? アルファ初のSUV「ステルヴィオ」の意匠を通し、現役の自動車デザイナー明照寺彰が、グローバル化時代におけるカーデザインの難しさを語る。
-
2019.3.27 エッセイ 明照寺 彰
第28回:アルファ・ロメオ・ステルヴィオ(前編)
イタリアの名門、アルファ・ロメオがリリースしたブランド初のSUV「ステルヴィオ」。そのデザインに込められたメーカーと市場の本音とは? ブランドの命運を賭けて送り出された新世代アルファのデザインを、現役の自動車デザイナーが語る。
-
2019.3.20 エッセイ 明照寺 彰
第27回:メルセデス・ベンツAクラス
これまでのデザインから一転して、シンプル路線へと舵を切ったメルセデス・ベンツ。新しくなった「Aクラス」も、そうした流れをくむ一台だ。“スリーポインテッドスターのこれから”を具現したコンパクトハッチバックに、現役のカーデザイナー明照寺彰は何を思う?
-
2019.3.13 エッセイ 明照寺 彰
第26回:マツダ3
エンジンやシャシーに用いられる新技術はもちろん、斬新なデザインでも注目を集めている新型「マツダ3」。「深化した魂動デザイン」の嚆矢(こうし)となる一台に、現役の自動車デザイナー明照寺彰は何を感じたのか?
-
2019.2.27 エッセイ 明照寺 彰
第25回:トヨタ・スープラ
いよいよ実車がお披露目された新型「トヨタ・スープラ」。ショートホイールベース×もりもりマッチョなデザインは、現役の自動車デザイナー明照寺彰の目にどう映ったのか? 発売&公道デビュー前に、そのファーストインプレッションを聞いた。
-
2019.2.20 エッセイ 明照寺 彰
第24回:ホンダNSX(後編)
自動車のデザインの中でも、特に難しいとされるスーパースポーツ。久々の復活を遂げた「ホンダNSX」には、具体的にどのような問題点があるのか? 現役デザイナー明照寺彰が、迷走するホンダ&アキュラのデザインに物申す。
-
2019.2.13 エッセイ 明照寺 彰
第23回:ホンダNSX(前編)
久々の復活を遂げた和製スーパースポーツ「ホンダNSX」。そのデザインは、現役カーデザイナー明照寺彰の目にどう映ったのか? 数あるクルマのジャンルの中でも、スーパーカーのデザインが最も難しいとされる理由とは?
-
2019.2.6 エッセイ 明照寺 彰
第22回:ダイハツ・ミラ トコット(後編)
もっとシンプルに! もっとエフォートレスに! 既存の“かわいい系”とは一線を画すデザインで話題を集めている「ダイハツ・ミラ トコット」。その新しい取り組みに理解を示しつつも、現役のカーデザイナー明照寺彰が指摘した“惜しいポイント”とは?
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集