CAR NAVIGATION SYSTEM | Column
楽ナビかサイバーかユーザーの立場で語るカロナビ比較論
2018.12.03
Gear Up! 2019 Winter
![]() |
6月に8V型サイバーナビを購入した筆者、その時点では楽ナビは視野になかったが、この秋9V型が出たとなると心は穏やかではない。微妙な立ち位置の両モデル。今ならどちらを選ぶ?
![]() |
サイバーナビを付けた!
私事だが、2018年6月に「トヨタ・プリウスPHV GRスポーツ」を購入したときに、発売されたばかりのサイバーナビ(以下サイバー)を装着した。選択肢はいくつかあった。条件は大画面であること、ドライブレコーダーと連携すること、測位性能や案内性能に優れていること、音楽の音質がよいこと、であった。プリウスPHVは9インチナビに対応しており、もちろん9インチナビを付けたかったのだが、該当する機種が少なく、上記の条件に合うものはなかった。ディーラー純正に9インチはあったが、高価格だし性能がイマイチ(そう)だったので除外した。そもそもこの車のユーザーならメーカー純正を選ぶのが普通である。なにしろ、縦長11.6インチの大画面は未来を感じさせるし、先進的なT-Connectサービスも付属する。でも、市販ナビをリポートする立場にある筆者が純正を選んでどうする。超魅力的な純正ナビに背を向け、あえてナビなし仕様を発注したのだった。
9インチに適当なものがなければ8インチに目を向けるしかない。このフィールドは結構粒ぞろい。三菱NR-MZ300PREMI、ケンウッドMDV-M805Lなどが手招きする。音がハンパないですよ、こちらはTYPE-Z譲りのハイレスポンスで価格も安いですよ、こんな甘い誘惑を振り切ってサイバーCL902-Mを選んだのは、やはりダントツな測位性能を持っていることを経験的に知っていたからだ。この性能の善しあしは筆者にとってナビの価値を計る最大の尺度なのである。もうひとつ、モニターが唯一XGAであることもサイバーを後押しした。どうせ買うならVGAより高精細なXGAのほうがいいに決まっている。
購入したモデルは型番にMが付くことからもわかるように、マルチドライブアシストユニット付きである。わざわざ高いモデルにしたのは、実際のドライブでこれがどう機能するか知りたかったのが第一だが、MAユニットはドライブレコーダー機能を持っているしスマートループを利用する際に必要な通信モジュールも同梱(どうこん)されるので、どちらも同時購入を考えるならMA付きモデルを選んだほうが割安感がある。なにせ別々に買えばナビ連動型の単品ドライブレコーダーND-DVR1で2万円(注:今ならVRECDS600が約2万1000円)、通信モジュールで2万5000円で計4万5000円。同じ機能が内蔵され、便利な運転支援機能も付いて6万円なら誰もがMAユニット付きを選ぶだろう。うまい価格設定である。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。