今だったらどちらを選ぶ?

MAユニットで受けられるいくつもの運転サポートやセキュリティー管理は楽ナビでは実現できないのが実情。スマホをフル活用して遠隔操作を可能にするMapFanAssistとの連携も同様だ。どちらも購入時には要らないと思うかもしれないが、使ってみると意外に便利じゃん! となる機能である。しかしこれらを実現するには細かい設定が多々必要なのも事実。設定するのが面倒で宝の持ち腐れにしてしまうケースも少なくないだろう。正直言うと筆者もそうであった。サイバーナビの機能をフルに引き出すにはある意味覚悟が要る。知識も要れば時間も要る。そこまでの機能は必要ないし細かい設定はゴメンという人は楽ナビが格好の選択肢となる。そういう選び方でよいのだ。サイバーの先進機能に満足感いっぱいの筆者でも、楽ナビRQ902を知ったときには動揺した。9V型モニターが付いて価格も安い、2万1000円もするエスカッションパネルも買わなくてよいとくれば、強力な候補になったはずである。もっとも6月に発売されていたら、の話だが。では散々言ってきたサイバーのメリットは捨てられるのか?

一番よいのは9V型のサイバーを出してくれることである。

(文と写真=尾澤英彦)

BEST BUY 2019 カーナビ | カロッツェリア 楽ナビ「AVIC-RQ902」
BEST BUY 2019 カーナビ | ケンウッド「MDV-Z905W/MDV-Z905」
BEST BUY 2019 カーナビ | パナソニック「CN-F1XVD/CN-F1DVD」
BEST BUY 2019 カーナビ | 三菱電機「NR-MZ300PREMI」
BEST BUY 2019 ドライブレコーダー | Data System「DVR3100」
BEST BUY 2019 ドライブレコーダー | アサヒリサーチ「ドライブマンTW-2」
BEST BUY 2019 ドライブレコーダー | カーメイト「d'Action(ダクション)360 S」
BEST BUY 2019 ドライブレコーダー | その他の人気ドライブレコーダー4モデルはコレ!

三菱 NR-MZ300PREM
三菱 NR-MZ300PREM拡大
新着記事
新着記事をもっとみる