第598回:人の心を穏やかにするクルマ
大矢アキオ、ランチアLOVEな魚屋さんに出会う
2019.03.29
マッキナ あらモーダ!
激レア高級車に遭遇
イタリア・トスカーナ州のオルベテッロは潟に面していることから、ボラのからすみやウナギの産地として知られる。わが家からは、スーペルストラーダ(自動車専用道路)で約130kmの距離にある。
先日、同地に赴いたときのことだ。普段はスーパーマーケットや鮮魚店で土産を買ってゆくのだが、漁協の直営売店があると聞いたのでのぞいてみることにした。
店舗だと思って入ると、そこは水産加工場だった。働いている人は「店はあっちだよ」と奥の入り口を指さす。売店のほうが目立たない場所にあるその商売っ気のなさが、逆にプロっぽい。
それはともかく、店先には「ランチア・ガンマ ベルリーナ」がたたずんでいた。1976年のジュネーブモーターショーで発表され、1984年まで約8年間にわたりランチアの“トップ・オブ・ザ・レンジ”として君臨したモデルである。製造終了から27年が経過していることに加え、生産台数が2万台ちょっとと少なかったことから、今日イタリアの路上ではほとんど見かけないクルマだ。
オルベテッロの対岸にあるモンテ・アルジェンターリオは、夏のリゾート地として知られる。参考までに、オランダのユリアナ元女王は毎年この地でバカンスを過ごしていた。夫のベルンハルト王配は警護もつけず、自らフェラーリを運転して、地元の市場にやってきたという。
そうした土地柄だ。ガンマは、夏の喧騒(けんそう)を避けて早めにやって来たヒストリックカー好きな富裕層の秘蔵車だろう……と考えながら店に入った瞬間、内部に異様な雰囲気を感じた。

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとして語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。20年にわたるNHK『ラジオ深夜便』リポーター、FM横浜『ザ・モーターウィークリー』季節ゲストなど、ラジオでも怪気炎をあげている。『Hotするイタリア』、『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(ともに二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり】(コスミック出版)など著書・訳書多数。YouTube『大矢アキオのイタリアチャンネル』ではイタリアならではの面白ご当地産品を紹介中。
-
NEW
BMWアルピナD5 Sリムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.9試乗記高出力のディーゼルエンジンを搭載するアルピナのサルーン「D5 Sリムジン アルラット」に試乗。派手さはなくとも威厳をたたえ、さっそうと高速で駆けぬける――そんな“大人な一台”は、達士にこそふさわしいハイパフォーマンスカーだった。 -
NEW
第641回:「ランドローバー・ディフェンダー」と「ジャガーIペース」でスキーゲレンデに挑む
2021.3.9エディターから一言「ランドローバー・ディフェンダー」と「ジャガーIペース」で長野県白馬村のスキーゲレンデにアタック! いかにも楽しめそうなディフェンダー……、それに対してクーペのようにスタイリッシュなIペースは、果たしてどんな戦果を挙げられるのだろうか。 -
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.8試乗記スズキのコンパクトハイトワゴン「ソリオ」が新型に生まれ変わった。ボディーサイズの拡大も乗り味の変化も、すべてはライバル車の研究のもとに行われた改良だ。最上級グレードの「ハイブリッドMZ」に試乗し、その進化のほどを確かめた。 -
偉人の素顔は気さくで誠実 日本を代表する“自動車人”鈴木 修 会長の功績と人となり
2021.3.8デイリーコラム40年にわたりスズキの経営を主導し、世界企業に成長させた鈴木 修 会長。ついに退任を表明した自動車界の偉人は、どのような功績を残してきたのか。気さくで誠実な人となりを示すエピソードとともに、その足跡を振り返る。 -
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(前編)
2021.3.7思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が新型「スバル・レヴォーグ」に試乗。新開発の1.8リッターフラット4ターボエンジンやブランド初となる減衰力可変式サスペンションなどを備えた国産スポーツワゴンの雄を、山野はどうジャッジするのだろうか。 -
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.6試乗記往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。