三菱eKクロスT(後編)
2019.08.01 谷口信輝の新車試乗 「こういうクルマが、1台ウチにあってもいい」。レーシングドライバー谷口信輝は、「三菱eKクロスT」のどこに好印象を持ったのか? 新型軽乗用車の見どころについてリポートする。ていねいなところはレクサス並み
今回、谷口信輝に試乗してもらったのは、三菱の新しいハイト系軽自動車ワゴン、eKクロス。そのハンドリングや乗り心地について、谷口は「普通の乗用車の物差しで測ってもいい」と語ったが、それ以外の居住性や使い勝手はどうなのか? eKクロスのエクステリアとインテリアをじっくり観察してもらった。
まずはエクステリアから。
「このクルマのシルエットは好きですね」
ほー、谷口が軽自動車のデザインを褒めるとは思わなかった。
「例えばこのクルマを真っ黒に塗って、その外形だけを見たとすると、ボディーは下が太くて上にいくにしたがってすぼまっていますよね。つまり、ボディー上部が絞り込んである。こういう安定感のあるデザインって、軽自動車にはあまりなかったような気がします」
「あと、これだけ深いプレスラインの軽自動車もあんまりありませんよね。だから、やっつけで作っている感じがまるでしません」
ここで谷口がレーシングドライバーらしいポイントを指摘してくれた。
「ボディーを横から見たとき、前のほうが背が高くて、後ろにいくにつれて下がっている。こういう水滴型って空気抵抗を低くするには効果があるんですが、eKクロスもその辺を狙ったんでしょうか? ちょっと気になりますね」
続いてインテリアを見てもらった。まずは前席まわりから。
「内装の質感はそんなに悪くありません。それと、このベンチシートがまた愛くるしい。僕の場合、隣に腰掛けてもらうなら、やっぱり女性かな。できれば大きめのオジサンは後席に座ってもらったほうがうれしいかもしれません(笑)」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
三菱eKクロス スペースT(FF/CVT)【試乗記】 2020.6.25 試乗記 三菱の新たな軽スーパーハイトワゴン「eKクロス スペース」に試乗。まずは迫力満点のフロントマスクに目が行ってしまうが、肝心の使い勝手はどうなのか。あれこれいじってみるとともに、ワインディングロードにも持ち込んでみた。
-
-
三菱eKクロスT(前編) 2019.7.25 谷口信輝の新車試乗 「軽のレベルを超えている」とちまたで評判の、「三菱eKクロス」。ステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝も、その走りには、想像とは違った“気づき”があったようだ。
-
三菱eKクロスT(4WD/CVT)【試乗記】 2019.6.5 試乗記 派手なフロントマスクにばかり目が行きがちだが、「三菱eKクロス」は中身にもそこかしこに配慮の行き届いた、使い勝手のいい軽乗用車だ。気になる走行性能や先進運転支援システムの出来栄えなどをリポートする。
-
三菱eKワゴンG(FF/CVT)/eKクロスG(4WD/CVT)/eKクロスT(4WD/CVT)【試乗記】 2019.5.3 試乗記 日産が開発を主導、三菱が生産を受け持つという役割分担で生まれた、三菱の新型軽ハイトワゴン「eK」シリーズ。ミニバン「デリカD:5」譲りの“コワモテ”が目を引く「eKクロス」と、幅広いユーザーをターゲットにした「eKワゴン」に試乗し、その走りと使い勝手を確かめた。
-
「ジャガーFタイプ」2024年モデル登場 最後の内燃機関搭載モデル 2023.3.22 自動車ニュース スポーツカー「ジャガーFタイプ」2024年モデルが登場。ジャガー製スポーツカーの誕生75周年を祝うグレード「Fタイプ75」「FタイプR75」を設定した。2025年の全量EV化をうたうジャガーにって、これが最後の内燃機関搭載モデルとなるという。