クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
【スペック】全長×全幅×全高=4825×1890×1545mm/ホイールベース=2815mm/車重=1660kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4 DOHC16バルブターボ(180ps/5700rpm、24.5kgm/1600-5000rpm)/価格=449万円(テスト車=504万円/レザーパッケージ=30万円/セーフティパッケージ=25万円)

ボルボV70 DRIVe(FF/6AT)【試乗記】

これで十分! 2011.05.13 試乗記 生方 聡 ボルボV70 DRIVe(FF/6AT)
……504万円
ダウンサイジングの波に乗り、ボルボの基幹モデル「V70」が1.6リッターエンジンを搭載。余裕がウリの、大型ワゴンの走りはどう変わった?
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

初の直4、しかもテンロク

ボルボを代表するエステートといえば「V70」である。ゆったりとしたサイズのボディに、何でも飲み込んでしまいそうなゆとりあるカーゴスペースが、このクルマのアイデンティティといえるのだが、そんな余裕がウリのV70が“ダウンサイジング”へと動いた。といっても、もちろんボディが小さくなるわけではなく、エンジンの排気量を小さくするという意味でのダウンサイジングだ。

これまでのV70といえば、直列5気筒、あるいは直列6気筒エンジンを横置きにするというのが、ひとつの伝統だったが、2011年2月に追加された二つのグレードには、V70として初めて直列4気筒エンジンが採用された。しかも、エントリーグレードの「DRIVe(ドライブイー)」では、排気量がわずか1.6リッターというのだから、そのドラスティックな変化に戸惑わずにはいられない。

排気量ダウンのねらいが燃費の向上であることは言うまでもなく、「V70 DRIVe」は、6段デュアルクラッチトランスミッションの「パワーシフト」を同時に手に入れることで、10・15モード燃費12.2km/リッターを達成し、エコカー減税(50%減税)対象車になったのである。


ボルボV70 DRIVe(FF/6AT)【試乗記】の画像 拡大
「レザーパッケージ」がオプション装備されたテスト車のインテリア。標準ではT-Tec/テキスタイルのシートとなる。
「レザーパッケージ」がオプション装備されたテスト車のインテリア。標準ではT-Tec/テキスタイルのシートとなる。 拡大
ボルボV70 DRIVe(FF/6AT)【試乗記】の画像 拡大
ボルボ V70 の中古車webCG中古車検索

軽快な動きに驚いた

V70 DRIVeに搭載されるエンジンは、すでに「S60 DRIVe」に搭載されている1.6リッター直4ターボと同じ。最高出力180ps/5700rpm、最大トルク24.5kgm/1600-5000rpmと、エンジンのスペックは同一だが、S60よりも120kg重いV70 DRIVeが、果たしてどんな動きを見せるのだろう?

多少の不安を抱きながら、運転席に収まると、いつものシンプルで落ち着きのあるコックピットが心を和ませてくれる。早速ダッシュボードのスタートボタンを押してエンジンを始動し、アクセルペダルを踏み込んでやると、V70は1660kgの車両重量を感じさせない軽快な動きで私を驚かせた。
走り出すと、「このエンジンで十分!」という印象がさらに強まっていく。いまどきの小排気量直噴ターボエンジンらしく、低回転から期待以上のトルクを生み出すことに加えて、アクセルに対するレスポンスに遅れはない。しかも、常用する3000rpm以下はもちろんのこと、幅広い回転域で、どこからでも必要十分な加速を見せてくれるのだ。

高速道路でもまわりの流れに後れを取ることはなく、5500rpmくらいまでストレスなく吹け上がるのもいい。パワーシフトに、デュアルクラッチトランスミッションのぎこちなさは見られず、黙っていればトルコンATと間違えそうなほどスムーズだ。アクセルペダルを踏み込んだとき、パワートレインのノイズが高まるのは、V70の車格にはふさわしくないが、弱点といえるのはこのくらい。4気筒を積むおかげで、ノーズが軽く、コーナーでは意外に軽快な動きを示すのもこのV70 DRIVeの魅力である。


ボルボV70 DRIVe(FF/6AT)【試乗記】の画像 拡大
「V70」のラインナップは2011年2月に変更され、今回の「DRIVe」のほか、2リッター直4ターボエンジンを搭載した「T5 SE」(499万円)、3リッター直6ターボの「T6 AWD R-DESIGN」(699万円)の3グレード展開となった。
「V70」のラインナップは2011年2月に変更され、今回の「DRIVe」のほか、2リッター直4ターボエンジンを搭載した「T5 SE」(499万円)、3リッター直6ターボの「T6 AWD R-DESIGN」(699万円)の3グレード展開となった。 拡大

ボルボV70 DRIVe(FF/6AT)【試乗記】の画像 拡大
ボルボV70 DRIVe(FF/6AT)【短評】

安全のボルボは健在

最新のパワートレインを取り入れたV70 DRIVeでは、やはり最新のセーフティテクノロジー「ヒューマンセーフティ(歩行者検知機能付き追突回避・軽減フルオートブレーキシステム)」が選べるのもうれしい点。S60に搭載され注目を集めるこの先進の安全技術は、前方の車両だけでなく、歩行車をも検知して、いざというときには自動的にフルブレーキをかけるという優れモノだ。ニューモデルのS60に続き、現行型のV70をはじめ「S80」「XC60」「XC70」にも標準又はパッケージオプションとして車種の拡大に努めるのは、さすが“安全のボルボ”である。

写真をクリックするとシートアレンジの様子が見られます。
ボルボV70 DRIVe(FF/6AT)【短評】

V70 DRIVeの場合は、オプションの「セーフティパッケージ」(25万円)で提供され、ヒューマンセーフティに加えて、ACC(アダプティブクルーズコントロール)やBLIS(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)、レーン・デパーチャー・ウォーニングなどが含まれるから、そう考えるとこの金額は決して高くない。

ダッシュボードの真ん中にカーナビがドーンと置かれていることや、多少ボディに緩さが見られるあたりに、やや古さを感じずにはいられないが、それでも、環境と安全については最新モデルに引けを取らないV70 DRIVe。広いカーゴスペースは欲しいけど、燃費や安全性でS60に目移りしかけていた人には、うれしい知らせだ。

「V70 DRIVe」は、6段デュアルクラッチトランスミッションやブレーキ回生システムなどの採用により、10・15モード燃費12.2km/リッターを達成。「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」と「平成22年燃費基準+15%」をクリアし、自動車取得税&重量税が50%軽減される。
ボルボV70 DRIVe(FF/6AT)【短評】

(文=生方聡/写真=峰昌宏)

生方 聡

生方 聡

モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースリポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。

試乗記の新着記事
  • スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 「スズキ・エブリイ」にアウトドアテイストをグッと高めた特別仕様車「Jリミテッド」が登場。ボディーカラーとデカールで“フツーの軽バン”ではないことは伝わると思うが、果たしてその内部はどうなっているのだろうか。400km余りをドライブした印象をお届けする。
  • ホンダN-ONE e:L(FWD)【試乗記】 2025.10.17 「N-VAN e:」に続き登場したホンダのフル電動軽自動車「N-ONE e:」。ガソリン車の「N-ONE」をベースにしつつも電気自動車ならではのクリーンなイメージを強調した内外装や、ライバルをしのぐ295kmの一充電走行距離が特徴だ。その走りやいかに。
  • スバル・ソルテラET-HS プロトタイプ(4WD)/ソルテラET-SS プロトタイプ(FWD)【試乗記】 2025.10.15 スバルとトヨタの協業によって生まれた電気自動車「ソルテラ」と「bZ4X」が、デビューから3年を機に大幅改良。スバル版であるソルテラに試乗し、パワーにドライバビリティー、快適性……と、全方位的に進化したという走りを確かめた。
  • トヨタ・スープラRZ(FR/6MT)【試乗記】 2025.10.14 2019年の熱狂がつい先日のことのようだが、5代目「トヨタ・スープラ」が間もなく生産終了を迎える。寂しさはあるものの、最後の最後まできっちり改良の手を入れ、“完成形”に仕上げて送り出すのが今のトヨタらしいところだ。「RZ」の6段MTモデルを試す。
  • BMW R1300GS(6MT)/F900GS(6MT)【試乗記】 2025.10.13 BMWが擁するビッグオフローダー「R1300GS」と「F900GS」に、本領であるオフロードコースで試乗。豪快なジャンプを繰り返し、テールスライドで土ぼこりを巻き上げ、大型アドベンチャーバイクのパイオニアである、BMWの本気に感じ入った。
試乗記の記事をもっとみる
ボルボ V70 の中古車webCG中古車検索
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。