BMW M8グランクーペ コンペティション(前編)
2020.07.23 谷口信輝の新車試乗 2400万円超のプライスタグを付けるBMWの最高級4ドアクーペに、レーシングドライバー谷口信輝が試乗。ワインディングロードへと駆け出す前に、そのデザインやユーティリティー性からチェックしてみた。とにかくかっこいい
今回、谷口信輝が相対するのはBMWの最高峰モデルである「M8グランクーペ コンペティション」だ。
「M8」は、BMWが2018年にリリースした新型「8シリーズ」のハイパフォーマンスバージョンで、まずは2ドアクーペを2019年6月に発売。その翌月には同じ2ドアの「カブリオレ」がリリースされ、唯一の4ドアモデルである「グランクーペ」は2020年に入ってから発売された。最後に“コンペティション”の名が付くモデルは、標準仕様よりも25PS出力を向上させたM8の上位モデルとして設定されており、BMW全シリーズの頂点に君臨する「フラッグシップ中のフラッグシップ」といって差し支えのない一台である。
これまでもBMWのMモデルを高く評価してきた谷口に、まずはその外観をチェックしてもらおう。
「いやあ、このクルマ、本当にかっこいいですね」
ひと目見ただけで谷口はM8グランクーペのスタイリッシュなデザインにほれ込んでしまったようだ。
「このクルマを真っ黒のベタ塗りにしてシルエットクイズに出しても、きっとその形を見てかっこいいと思うでしょうね。フロントマスクもいいデザインだし、ボンネットやボディーサイドに入っているキャラクターラインもかっこいい。僕は『6シリーズ』のグランクーペがすごく好きだったんですが、この新しい8シリーズのグランクーペも本当にかっこいい。大好きなデザインです」
谷口はM8グランクーペのディテールにも心を奪われたらしい。
「このホイールはいかにも軽そうなうえに凝ったデザインでかっこいいし、テールゲート状のリアスポイラーとか内外装のいたるところにカーボンパーツや“カーボン風”のパーツを使っているところもセンスがいい。あと、このボディーカラー、シンプルなグレーみたいだけれど、よくよく見ればパールが入っていますよね? これは相当(値段が)高いペイントでしょ。いやあ、凝っていますねえ」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
新型「BMW M2」に胸アツ! なぜ運転好きは「FRのMT車」に引かれるのか? 2023.3.10 デイリーコラム FRの駆動方式を採用しMT車も設定される新型「BMW M2」に、一部のマニアは興奮気味。「フェアレディZ」といい「スープラ」といい、運転好きが「FRのMT車」に引かれるのはなぜなのか? あらためてその魅力を考えた。
-
-
トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.2 試乗記 ボディーもパワートレインも専用仕立て……なのだが、「GRカローラ」を走らせてみると、どこか懐かしい感じがする。何かが突出しているわけではなく、すべての要素が高バランス。この味わいはまぎれもなくカローラだ。ただし、その速さはとんでもない。
-
新型「BMW M2」が日本上陸 6段MT車もラインナップ 2023.2.28 自動車ニュース BMWジャパンは2023年2月27日、高性能クーペ「BMW M2」の国内導入を発表。同日、注文の受け付けを開始した。ラインナップは8段AT車と6段MT車の2タイプで、顧客へのデリバリーは同年4月に始められる。
-
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.3.16 試乗記 メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
-
BMW XM(4WD/8AT)【海外試乗記】 2023.3.18 試乗記 BMW Mにとって久々のブランド専用モデルであり、初のPHEVでもある「XM」にアメリカで試乗。4.4リッターV8ターボエンジンと高出力モーターを搭載した次世代のハイパフォーマンスカーは、どんなライバルにも似ていない、無二のドライブフィールの持ち主だった。