メルセデス・ベンツEQC400 4MATIC(前編)
2020.08.06 谷口信輝の新車試乗 2020年春に国内でのデリバリーが開始された「メルセデス・ベンツEQC」。メルセデスのクルマづくりに関心の高い谷口信輝は、同ブランドからリリースされた電気自動車(EV)をどのように評価する?独自性のあるEV
「いいクルマですねえ」
メルセデス・ベンツ初の量産EVであるEQCの試乗を終えた谷口信輝は、しみじみとした調子でそう語った。
元D1レーサーにしてSUPER GTでもチャンピオンに輝いた経験を持ち、自ら「クルマ好き」を公言してはばからない谷口だが、この連載をご愛読いただいている皆さんであればご存じのとおり、EVにも並々ならぬ関心を抱いていて、はた目には「いまにもEVを買いそう」に思えてならない。当然、このEQCにもそれなりの期待を抱いて試乗したようだ。
「モーターの走りって、やっぱり独特ですよね。いくらクルマのエンジンが静かになったといっても、モーターの静かさとはやっぱり違います」
騒音の低いEVが低速で走行していると歩行者が気づきにくい恐れがあるため、車両が近づいていることを知らせる「車両接近通報装置」の装着が義務づけられていることは広く知られている。それ以外にもモーターやインバーターの作動音など、EVも決して無音なわけではないが、それでもエンジン車に比べればはるかに静かだし、走行音がエンジン車と大きく異なることも事実だ。
「たしかに、一応モーター音はしますよね。ヒュイーンって。あとは、加速感も滑らかで、どこかエンジン車とは違います」
そのいっぽうで、EQC独自のキャラクターにも谷口は注目しているようだった。
「同じEVでも、例えばテスラとかはルディクラスモード(Ludicrousは“バカげた”の意味)があって、恐ろしい勢いで加速するじゃないですか。あれって、本来はスムーズなEVにわざとトゲを作っているようなものだと思います。まあ、僕はそういう刺激も好きなんですが、EQCにはそういうトゲが一切ない。でも、だからといって物足りないかといえばそんなことなくて、上り坂でもすーっと加速していくし、十分にパンチがあると思います。ドライバーが『これくらいは欲しいよね』と思っているレベルの、ちょっと上をいくくらいの加速感はある。だから十分に速いですよね」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
メルセデス・ベンツEQE350 4MATIC SUV/350+SUV/500 4MATIC SUV【海外試乗記】 2023.4.5 試乗記 先ごろ日本でもリリースされた「EQE」のSUVバージョン、その名も「メルセデス・ベンツEQE SUV」も、2023年内に上陸する予定だ。主力グレードになると目される「EQE350 4MATIC」を中心に、ひと足早くポルトガルでステアリングを握った。
-
-
メルセデス・ベンツが新型「Eクラス」を発表 ラインナップの半数をPHEVに 2023.4.27 自動車ニュース メルセデス・ベンツが6代目となる新型「Eクラス」を発表。ラインナップの半数を、約100kmを電気のみで走れるPHEVとした。またダッシュボードに助手席用ディスプレイを設定するなど、デジタル化もより推し進めている。欧州では2023年夏に発売される予定だ。
-
メルセデス・ベンツEQA250(FWD)【試乗記】 2021.5.31 試乗記 電気自動車のラインナップ強化にいそしむメルセデス・ベンツから、コンパクトSUVタイプの新型車「EQA」が登場。取り回しのしやすさや、デイリーユースでの使い勝手のよさなどがうたわれるニューモデルの仕上がりを報告する。
-
メルセデス・マイバッハS680 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.5.13 試乗記 「メルセデス・マイバッハS680 4MATIC」は内外装の仕立ても見事だが、真に味わうべきはフロントに収められたV12エンジンだ。内燃機関全体の先行きは分からないものの、こうした大排気量のマルチシリンダーユニットに残された時間は少ない。
-
BMWアルピナB4グランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.6 試乗記 ベースとなるメカニズムが同じでも、Mとアルピナでは目指す性能の方向が大きく違う。「BMWアルピナB4グランクーペ」は、アクセルを深く踏んでもタイトなコーナーを曲がっても、ことさらに主張することなくただただクールに速い。これこそがアルピナマジックである。