スバルWRX STI EJ20ファイナルエディション フルパッケージ(前編)
2020.09.03 谷口信輝の新車試乗 レーシングドライバー谷口信輝が今回ステアリングを握ったのは、スバルとそのファンにとって特別な意味を持つ「WRX STI EJ20ファイナルエディション」。その仕上がりは、走りのプロの目にどう映ったのか?ヨダレの出るスペック
1989年の誕生以来、30年以上にわたってスバルを代表するスポーツエンジンとして活躍してきたEJ20。今回は、この歴史的名作エンジンを搭載した最後のモデルであるWRX STIの限定車、その名もEJ20ファイナルエディションを谷口信輝に試乗してもらった。
WRX STIはスバルにとって屈指のスポーツモデル。その「タイプS」をベースに、回転系パーツの重量公差や回転バランス公差を低減した“バランスドエンジン”を搭載し、EJ20の「高回転域まで吹け上がる気持ちよいエンジンフィール」にさらに磨きをかけたのが、このファイナルエディションだという。しかも、そのギアボックスは全車6MT。谷口がヨダレをたらしそうなスペックといっていい。
それにしても谷口はなぜ、それほどまでにマニュアルトランスミッションを愛するのか? あらためて語ってもらった。
「マニュアルで育っていない、いまの若い方々にはわかってもらえないかもしれないし、特別な思いはないかもしれませんが、僕たち世代の場合、初めて運転したクルマってほとんどマニュアルだったと思うんですよ。そのときの感動って、間違いなく残っていますよね。例えば生まれて初めて自転車に乗ったとき、初めてバイクを走らせたとき、初めてクルマを運転したときの『おお、動いた!!』っていう喜びは忘れられません。もしかしたら最初はエンストしたかもしれない。で、その次はもうちょっと半クラを余計に使って、なんとか発進に成功したみたいなステップって、誰にもあったはず。そこからだんだん上達していって、そのうち頭で考えなくても体が自然と動くようになってくる。そうやってクルマを自分のコントロール下において、人馬一体となって操る部分が魅力だと思うので、マニュアル車が世の中から減っていくことは本当に残念というか寂しいですね」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
スバルWRX STI タイプS(4WD/6MT)【試乗記】 2017.8.24 試乗記 マイナーチェンジを受けて、さらなる速さを手に入れた「スバルWRX STI」に試乗。新しい電子制御マルチモードDCCDを得た最新型の走りやいかに? 19インチタイヤを装着した上級モデル「タイプS」のステアリングを握った。
-
-
スバルWRX STI EJ20ファイナルエディション フルパッケージ(4WD/6MT)【試乗記】 2020.4.15 試乗記 「スバルWRX STI」が、名機「EJ20」型エンジンともどもいよいよ生産終了に。最後の限定モデル「EJ20ファイナルエディション」の試乗を通し、熟成極まったWRX STIの走りに触れるとともに、古式ゆかしきハイパフォーマンス4WDの来歴に思いをはせた。
-
スバルWRX STIタイプS(前編) 2017.12.14 谷口信輝の新車試乗 レーシングドライバーの谷口信輝が歯に衣を着せず、本音でクルマを語り尽くす! 今回の主役は「スバルWRX STI」である。2017年5月のビッグマイナーチェンジを経てさらなる熟成が進んだスバルきってのスポーツモデルに、今あらためて谷口が挑む!
-
スバル・レヴォーグ/WRX S4/WRX STI【試乗記】 2017.7.21 試乗記 商品力を高めるべく、大幅改良が施された「スバル・レヴォーグ」「WRX S4」「WRX STI」。シンメトリカルAWDとターボエンジンが組み合わされた走り自慢の3モデルだが、実際に触れてみると、走り以外にも随所に“スバルらしさ”が見受けられた。
-
スバルWRX STI S207(4WD/6MT)【試乗記】 2015.12.19 試乗記 高性能スポーツセダンの「スバルWRX STI」をベースに、エンジン、制御システム、ボディー、シャシー、内外装と、STIが余すところなく独自の改良を施したコンプリートカー「S207」。400台限定のスペシャルモデルならではの、“ツルシのWRX STI”との違いを明らかにする。