レクサスLC500コンバーチブル(後編)
2020.12.03 谷口信輝の新車試乗 今回谷口信輝が評価するのは、「レクサスLC500コンバーチブル」。新型ラグジュアリーオープンカーの試乗を終えて、走りのプロが気に入ったところ、そして気になったところは?ディテールがどうも気になる
先ごろデビューしたレクサスLC500コンバーチブルを直ちにハイウェイクルーザーだと見抜いた谷口信輝。では、ラグジュアリーモデルとして重要なポイントであるデザインについてはどう感じたのか? 率直な思いを語ってもらうことにした。
「乗り心地はいいし、ハンドリングもいいんですけど、人によってはこのルックスが問題になるかもしれませんね」
それはどういう意味か?
「正直言って、スタイリングはそれほど好きじゃありません。例えば銀色のパーツで縁取りされたテールランプもそうなんですが、オトナっぽいところとそうじゃないところが混ざっていて、ちょっとチグハグに思えるんですよね。ヘッドライトも、目のフチのところが垂れ下がっていて、なんだか『デビルマン』みたいだし。このポリッシュ仕上げのホイールもアメ車っぽくて、僕はあんまり似合っていないような気がするなあ」
ちなみに、試乗車に装着されていた21インチ鍛造ホイールは、ランフラットタイヤとともにメーカーオプションとして設定されているものだ。
「そういうディテールを別にすれば、クルマ全体のシルエットみたいなところは美しくていいと思うんですけどね」
谷口は最後にそう付け加えることも忘れなかった。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員<月額550円(税込)>に登録すると、続きをお読みいただけます。
【初月無料キャンペーン実施中!】
クレジットカードでの初回登録に限り、ご契約いただいた日からその月の末日まで、無料でご利用いただけます。
クレジットカードでの初回登録に限り、ご契約いただいた日からその月の末日まで、無料でご利用いただけます。
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
レクサスLC500コンバーチブル(FR/10AT)【試乗記】 2020.9.4 試乗記 レクサスの新型オープンカー「LC500コンバーチブル」に一般道とサーキットで試乗。開放感たっぷりなのは当たり前、筆者はその官能性と磨き抜かれたスポーツカーとしての資質に、大いに感銘を受けたのだった。
-
-
レクサスLC500/LS500h/RX450h/RX450hL【試乗記】 2019.10.30 試乗記 レクサスのラグジュアリークーペ「LC」と、フラッグシップセダン「LS」、そしてブランド最多のセールスを誇る「RX」。重責を担う3モデルの最新型は、どのようにリファインされたのか? マイナーチェンジのポイントと走りの印象を報告する。
-
三菱エクリプス クロスP(4WD)【試乗記】 2021.1.10 試乗記 大規模なデザイン変更を受けた「三菱エクリプス クロス」だが、マイナーチェンジの本命は、やはり新たに用意されたプラグインハイブリッド車(PHEV)に違いない。寒風吹きすさぶワインディングロードでその仕上がりを試した。
-
新型「日産ノート」に4WD車が登場 2モーター方式の「e-POWER」を採用 2020.12.23 自動車ニュース 日産が新型「ノート」の4WD車を正式発表。前輪用に加え、後輪用にも高出力(50kW)のモーターを搭載した2モーター方式のハイブリッドシステムを採用。前後モーターの緻密な制御により、路面状態を問わず安定した力強い走りを実現しているという。
-
レクサスLC500コンバーチブル(FR/10AT)【試乗記】 2020.12.2 試乗記 レクサスの最上級スペシャリティーモデル「LC」に、待望の「コンバーチブル」が登場。満を持してリリースされた、現行レクサスで唯一のオープントップモデルは、ライバルとは趣を異にする“ユニークな魅力”の持ち主だった。