ホンダとGMが日本における自動運転サービスの展開で合意 年内にも国内で技術実証を開始
2021.01.20 自動車ニュース![]() |
GMクルーズホールディングス(以下、クルーズ)とゼネラルモーターズ、本田技研工業の3社は2021年1月20日、日本における自動運転モビリティーサービス事業に向け、協業を行うことで基本合意したと発表した。
クルーズは、自動運転技術などの開発を行うGMのグループ会社である。ホンダは2018年10月にクルーズ、GMと自動運転の領域における協業について合意。クルーズと資本提携を結んでいる。
今回の発表では、まずは2021年中に、GMの電気自動車「ボルト」をベースとしたクルーズの試験車両を活用し、日本での共同開発の一環として国内での技術実証の開始を目指すとしている。
また、将来的にはクルーズ、GM、ホンダの3社が共同開発している自動運転モビリティーサービス事業専用車両「クルーズ・オリジン」を活用した事業展開を目指しており、その事業運営は2020年2月に新設されたホンダモビリティソリューションズが担う予定となっている。
(webCG)