日産ノート オーラNISMO(前編)

2022.03.20 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師 不朽の自動車漫画『サーキットの狼』の作者・池沢早人師が、日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した「ノート オーラNISMO」に試乗。同社のモータースポーツを担うNISMOの名を冠した、コンパクトホットハッチの評価やいかに。

走りもスタイリングも個性的

日産のシリーズハイブリッド車「ノート オーラ」に、NISMOの魂とこだわりを注ぎ込んだ“駿足(しゅんそく)のシティーレーサー”こと日産ノート オーラNISMO。そのコックピットから降りてきたのはご存じ、漫画界のレジェンドにして元JGTCレーサーでもある池沢早人師先生だ。

われわれのイメージでいえば「ロータス・ヨーロッパ」や「ポルシェ911」のようなスポーツモデルこそがよく似合う池沢先生である。NISMOバージョンとはいえ失礼ながら“普通の5ドアハッチバック車”は、正直あまりマッチしないようにも感じられる。
「これは……日産ノートのNISMOバージョンですよね。正しくはなんていう名前のクルマでしたっけ?」

漫画界のレジェンドは、NISMOの名を冠したチューンドコンプリートカーの車名を、正確には把握していらっしゃらないようだ(笑)。

ノートのプレミアム版がオーラであり、そこにNISMO専用の足まわりや空力パーツなどを装着したものが今回の試乗車であると、あらためてご説明する。
「あぁ、そうでしたね。失礼しました。これは……走りもホットハッチとしてのデザインも個性的ですばらしいです! 運転を楽しみたい人には絶対おすすめですよ!」

日産ノート オーラNISMOの、ポルシェ911などと比べればいささか高い位置にあるルーフに触れながら、レジェンドは満面の笑みでそうコメントした。

では日産ノート オーラNISMOのいったい何が、70台以上の愛車遍歴を持つ池沢早人師にそう言わしめたのか? 以下、順を追って聞いていこう。

日産が誇るシリーズ式ハイブリッド「e-POWER」を搭載する「ノート オーラNISMO」に、漫画界のレジェンド、池沢早人師先生が試乗。果たしてその評価は?
日産が誇るシリーズ式ハイブリッド「e-POWER」を搭載する「ノート オーラNISMO」に、漫画界のレジェンド、池沢早人師先生が試乗。果たしてその評価は?拡大
発電用のHR12DE型1.2リッター直3エンジンとモーター、駆動用のリチウムイオンバッテリーなどで構成される日産の電動パワートレイン「e-POWER」。モーターは最高出力136PS、最大トルク300N・mを発生する。
発電用のHR12DE型1.2リッター直3エンジンとモーター、駆動用のリチウムイオンバッテリーなどで構成される日産の電動パワートレイン「e-POWER」。モーターは最高出力136PS、最大トルク300N・mを発生する。拡大
【日産ノート オーラNISMO】
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4125×1735×1505mm/ホイールベース:2580mm/車重:1270kg/駆動方式:FF/エンジン:1.2リッター直3 DOHC 12バルブ/モーター:交流同期電動機/エンジン最高出力:82PS(60kW)/6000rpm/エンジン最大トルク:103N・m(10.5kgf・m)/4800rpm/モーター最高出力:136PS(100kW)/3183-8500rpm/モーター最大トルク:300N・m(30.6kgf・m)/0-3183rpm/タイヤ:(前)205/50ZR17 93W/(後)205/50ZR17 93W(ミシュラン・パイロットスポーツ4)/燃費:23.3km/リッター(WLTCモード)/価格:286万9900円

【取材時の燃費データ】
テスト距離:226.0km(市街地2:高速道路6:山岳路2)/使用燃料:17.4リッター(レギュラーガソリン)/参考燃費:12.9km/リッター(満タン法)/12.4km/リッター(車載燃費計計測値)
【日産ノート オーラNISMO】
	ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4125×1735×1505mm/ホイールベース:2580mm/車重:1270kg/駆動方式:FF/エンジン:1.2リッター直3 DOHC 12バルブ/モーター:交流同期電動機/エンジン最高出力:82PS(60kW)/6000rpm/エンジン最大トルク:103N・m(10.5kgf・m)/4800rpm/モーター最高出力:136PS(100kW)/3183-8500rpm/モーター最大トルク:300N・m(30.6kgf・m)/0-3183rpm/タイヤ:(前)205/50ZR17 93W/(後)205/50ZR17 93W(ミシュラン・パイロットスポーツ4)/燃費:23.3km/リッター(WLTCモード)/価格:286万9900円
	
	【取材時の燃費データ】
	テスト距離:226.0km(市街地2:高速道路6:山岳路2)/使用燃料:17.4リッター(レギュラーガソリン)/参考燃費:12.9km/リッター(満タン法)/12.4km/リッター(車載燃費計計測値)拡大
関連記事
  • 日産ノート オーラNISMO(FF)【試乗記】 2021.12.17 試乗記 日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、チューンドコンプリートカー「ノート オーラNISMO」に試乗。本籍地をサーキット1丁目1番地とするレース屋NISMOの名を冠する、その走りとはいかなるものか。
  • 日産ノートAUTECHクロスオーバーFOUR(4WD)【試乗記】 2021.11.26 試乗記 AUTECHブランドが掲げる「プレミアムスポーティー」と、SUVの機能やスタイルを融合させたという日産のコンパクトモデル「ノートAUTECHクロスオーバー」。SUVテイストをまぶしたその新種の走りを、ロングドライブで確かめた。
  • スズキVストローム800DE(6MT)【レビュー】 2023.3.13 試乗記 注目の新型アドベンチャーバイク「スズキVストローム800DE」に、イタリア・サルデーニャで試乗。盛り上がりを見せるセグメントの“ど真ん中”にスズキが投じた一台は、市街地でストレスなく、峠道やオフロードでは爽快に楽しめる、まさに万能マシンに仕上がっていた。
  • フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
  • フェラーリ・プロサングエ(4WD/8AT)【海外試乗記】 2023.3.8 試乗記 フェラーリ初の4ドア・4シーターモデル「プロサングエ」に、冬のアルプス山麓で試乗。一部から「SUVの跳ね馬なんて……」と懐疑的な目で見られていたマラネッロの新作は、V12フェラーリの血統を確かに受け継ぐ、由緒正しきスーパースポーツに仕上がっていた。
ホームへ戻る