BMW i4 eDrive40 Mスポーツ(後編)
2023.02.12 思考するドライバー 山野哲也の“目” レーシングドライバー山野哲也が「BMW i4」に試乗。前編では電気自動車(BEV)ならではの音の演出を絶賛したわけだが、肝心の走りはどうか。モーターパワーとハンドリングのフィーリングについて聞いてみた。実際よりもパワフルに感じる
レーシングドライバー山野哲也がテストしているのは、内燃機関を持たないBMWのBEV、i4。前後にモーターを積んだ4WD版「M50」(1081万円)もカタログに載るが、今回取り上げたのは、シングルモーターの後輪駆動モデル「eDrive40 Mスポーツ」(791万円)である。早速感想を聞いてみよう。
山野:欲を言うと、減速時に電気を回収する回生機能の強度を段階的に変えられるようにしてほしい。通常の「D」モードに加え、回生を強めた「B」モードが用意されますが、個人的にはちょっと減速が強すぎる。駐車場で徐行していてアクセルペダルから足を離すと、すぐに止まってしまうほどです。
webCG:BMW i4は走りがスポーティーなだけに、できれば回生システムの強度で減速Gを変えられるパドル装置が欲しいですね。
山野:そうなんです。走行中に、思わずステアリングホイールの奥で手をパタパタして、パドルを探してしまいました!
BMW i4 eDrive40がリアに搭載する電気モーターのアウトプットは、最高出力が340PS/8000rpm、最大トルクが430N・m/0-5000rpm。押し出されるボディーのウェイトは2080kgだ。
レーシングドライバーは、どんなクルマに乗っても「モアパワー!」を望むそうだが、i4をドライブした山野哲也はどうなのだろう?
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
関連記事
-
BMWのEV「i4」に新グレード「i4 eDrive35」が登場 お値段698万円のエントリーモデル 2023.2.15 自動車ニュース BMWが電気自動車「i4」に新グレード「i4 eDrive35」を設定。上位モデルより小さな、総エネルギー量70.3kWhのバッテリーを搭載したエントリーモデルで、一充電走行距離は532km(WLTCモード)とされている。価格は698万円。
-
-
BMW i4 eDrive40 Mスポーツ(後編) 2023.2.12 思考するドライバー 山野哲也の“目” レーシングドライバー山野哲也が「BMW i4」に試乗。前編では電気自動車ならではの音の演出を絶賛したわけだが、肝心の走りはどうか。モーターパワーとハンドリングのフィーリングについて聞いてみた。
-
輸入車チョイ乗りリポート 第3回:かわいい子にはドライブさせよ 2023.3.2 JAIA輸入車試乗会2023 いま新車で買える輸入車のなかで、「家族みんなが笑顔になれるファミリーカー」を選ぶとしたら? もうすぐ2人目が生まれて4人家族になるwebCG関は、さまざまなクルマが並ぶJAIA(日本自動車輸入組合)の試乗会で、この4台をチョイスした。
-
トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.2 試乗記 ボディーもパワートレインも専用仕立て……なのだが、「GRカローラ」を走らせてみると、どこか懐かしい感じがする。何かが突出しているわけではなく、すべての要素が高バランス。この味わいはまぎれもなくカローラだ。ただし、その速さはとんでもない。
-
メルセデスAMG SL43(FR/9AT)【試乗記】 2023.2.25 試乗記 1954年に初代が誕生して以来、メルセデスの最上級オープンカーと位置づけられてきた「SL」。その新型たる「メルセデスAMG SL」は、乗るほどに優れた技術力を実感させる、極めて完成度の高いスポーツモデルだった。